草加市立歴史民俗資料館
20 歴史
| 項目名 | 内容 |
|---|---|
| 所在地 | 〒340-0014 埼玉県草加市住吉1-11-29 |
| 電話番号 | 048-922-0402 |
| FAX | 048-922-1117 |
| メールアドレス | sokarekimin@city.soka.saitama.jp |
| 開館時間 | 9:00~16:30 |
| 休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始(12月28日~1月3日) |
| 文献公開状況 | 非公開 無料 |
| サービス内容 | 閲覧 複写 レファレンス(電話 Eメール) |
| 担当職員 | 専任1人 |
| 主な収集分野 | 歴史 民俗学 |
| 資料数 | 図書:130冊 <2025年現在> |
| 定期刊行物 | 「草加市立歴史民俗資料館年報」「れきみんだより」「れきみんブックレット」 |
| 刊行資料 | _ |
| 自作データベース | 「収蔵資料データベース」 |
| WebサイトURL | https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s2105/030/ 010/010/PAGE000000000000028926.html |
| 備考 | 歴史民俗資料館は、大正15年(1926)に草加小学校の西校舎として建てられた埼玉県初の鉄筋コンクリート造りの校舎を再利用しています。 この校舎が建てられる3年前の大正12年(1923)に起きた関東大震災の教訓から、草加の人々は、子どもたちの命を守るため、木造校舎の倍以上もの費用をかけ、耐震・耐火構造を備えた鉄筋コンクリート造りの校舎を建設しました。 校舎としては昭和54年度(1979)をもって活用を終えましたが、昭和58年(1983)11月1日、草加市の文化財を保護するための施設である「草加市立歴史民俗資料館」として新たなスタートを切りました。 |
| 更新日 | 2025.10 |
[ このページに関するお問い合わせ先 ]埼玉県立久喜図書館 情報・地域協力担当 Tel:0480-21-2659 Fax:0480-21-9918 E-mail:lib-joho@pref.saitama.lg.jp
