レファレンスサービスのご案内
レファレンスの申込方法
ご来館による直接申込みのほか、ウェブサイト・電話・郵便(手紙やはがき)・FAXでもお申込みいただけます。
ただし、電子メール(パソコン・携帯電話等)による直接の申し込みはできません。
なお、県立図書館は2館あり、それぞれが下記のとおり分野を分担して資料を所蔵していますので、ご来館の際にはご注意ください。
回答制限・お受けできないレファレンス
次の1から4のようなご質問・ご相談については、回答に制限があります。
また、5から8のようなご質問は受付できませんので、ご承知おきください。
- 学校の宿題・クイズ・懸賞問題についての質問
- 医療・投薬・健康相談や法律・特許等に関する相談
- 人生案内・身の上相談など
- 仮定または将来の予測に関する問題
- 美術品等の鑑定
- 文献の解説・翻訳・抜粋・抄録等の作成
- 研究論文・レポート・系図等の作成
- 人権やプライバシーの侵害にあたるような質問
埼玉県外にお住まいの方へ
埼玉県に関係のある質問についてのみ、お受けします。一般的なご質問については、地元の図書館へお尋ねください。
なお、埼玉県内に在勤・在学の方にはこの制限はありません。
レファレンスの回答と資料の提供について
回答は、図書館の所蔵する資料や機器に基づいて行うことを原則にしています。
資料を直接ご覧になる場合には、上記県立図書館のいずれかにご来館いただくことになります。
ご来館に支障がある場合には、資料の所蔵状況等をお知らせしますので、地元の図書館を通じてリクエストしてください。貸出可能な図書の場合、市町村の図書館で所蔵していなくてもお取り寄せできるシステムがございます。
複写(コピー)サービスについて
県立図書館では資料の複写サービスを行っております。複写物を郵送でお送りすることもできます。
詳しくは「郵送複写サービスのご案内」をご覧ください。
ただし、レファレンスにおいて調査した文献のコピーをメール・ファックス等でお送りすることは、著作権法第23条(公衆送信権等)(総務省法令データ提供システム)の規定によりできませんのでご了承ください。