宮本 百合子 -- 新日本出版社 -- 1969.1 -- 918.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /918.6/ミ/ 117818468 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 宮本百合子選集  第8巻
書名カナ ミヤモト ユリコ センシュウ  8
著者 宮本 百合子  
著者カナ ミヤモト ユリコ
出版者 新日本出版社
出版年 1969.1
ページ数 526p
大きさ 18cm
NDC分類(9版) 918.68
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:今日の文学の展望,鴎外・芥川・菊池の歴史小説,はるかな道,生産文学の問題,作家の死,イタリ-芸術にある一つの問題,徳永直の「はたらく人々」,現実と文学,芭蕉について,「建設の明暗」の印象,作家に語りかける言葉,作家と教養の諸相,文学と地方性,昭和の十四年間,作家と時代意識,生活者としての成長,昭和十五年度の文学様相,おのずから低きに,「暦」とその作者,平担ならぬ道,ベリンスキ-の眼力,バルザックについてのノ-ト,マキシム・ゴ-リキイについて,ソヴェト紀行,シニ-ナ書店のベンチ,モスクワ印象記,ロンドン一九二九年,子供・子供・子供のモスクワ,新しきシベリヤを横切る,モスクワの辻馬車,ワルシャワのメ-デ-,ソヴェト労働者の夏休み,モスクワ日記から,五カ年計画とソヴェトの芸術,五カ年計画とソヴェト同盟の文化的飛躍,プロレタリア婦人作家と文化活動の問題,モスクワの姿,ソヴェト文壇の現状,従妹への手紙. 解説(津田孝) 解題(戸台俊一)