埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代社会型犯罪の諸問題
貸出可
板倉宏博士古稀祝賀論文集編集委員会/編 -- 勁草書房 -- 2004.10 -- 326.04
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/326.04/ケン/
102181799
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代社会型犯罪の諸問題
書名カナ
ゲンダイ シャカイガタ ハンザイ ノ ショモンダイ
著者
板倉宏博士古稀祝賀論文集編集委員会
/編
著者カナ
イタクラ ヒロシ ハクシ コキ シュクガ ロンブンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者
勁草書房
出版年
2004.10
ページ数
587p
大きさ
22cm
一般件名
刑事法
NDC分類(9版)
326.04
内容紹介
板倉宏博士の古稀を記念して編まれた論文集。刑事法学者24名の珠玉の論稿が集まり、現代社会型犯罪をめぐる諸問題を解明する。刑法総論、各論、刑事訴訟法、刑事政策、その他の領域の順に掲載。
ISBN
4-326-40225-3
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 組織の犯罪と刑事責任論 / 吉岡一男著,両罰規定における過失責任説批判 / 沼野輝彦著,企業組織体責任論からトライパーティズムへの試論 / 加藤直隆著,法人を被害者とする犯罪の成否 / 清水洋雄著,「間接正犯」について / 林幹人著,いわゆる早すぎた構成要件実現と結果の帰属 / 山中敬一著,遡及禁止論と客観的帰属 / 曽根威彦著,「因果経過」の予見可能性 / 大塚裕史著,欠陥製造物の回収とその限界に関する覚書 / 神例康博著,医療過誤と過失犯論の役割 / 船山泰範著,航空事故と刑事過失責任 / 土本武司著,共謀共同正犯の基礎付けと成立要件 / 川端博著,特別背任罪における正犯性 / 伊東研祐著,財産犯論の現代的課題-「保護法益」の具体化 / 前田雅英著,証書詐欺罪の成立要件と人格的財産概念 / 長井圓著,わいせつ情報とわいせつ物頒布等の罪の客体 / 南部篤著,未決勾留執行と法的救済 / 福井厚著,刑訴三九条三項の接見指定行為 / 関正晴著,黙秘権行使と不利益推認 / 多田辰也著,「特捜部型事件」の捜査-「共犯者」の供述の信用性 / 佐藤博史著,痴漢冤罪事件と事実認定の課題 / 荒木伸怡著,精神医療の行き過ぎと法の対応 / 宮野彬著,我が国の猶予制度の現状と課題 / 尾田清貴著,犯罪被害回避と刑法理論 / 設楽裕文著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
組織の犯罪と刑事責任論
吉岡一男/著
両罰規定における過失責任説批判
沼野輝彦/著
企業組織体責任論からトライパーティズムへの試論
加藤直隆/著
法人を被害者とする犯罪の成否
清水洋雄/著
「間接正犯」について
林幹人/著
いわゆる早すぎた構成要件実現と結果の帰属
山中敬一/著
遡及禁止論と客観的帰属
曽根威彦/著
「因果経過」の予見可能性
大塚裕史/著
欠陥製造物の回収とその限界に関する覚書
神例康博/著
医療過誤と過失犯論の役割
船山泰範/著
航空事故と刑事過失責任
土本武司/著
共謀共同正犯の基礎付けと成立要件
川端博/著
特別背任罪における正犯性
伊東研祐/著
財産犯論の現代的課題-「保護法益」の具体化
前田雅英/著
証書詐欺罪の成立要件と人格的財産概念
長井圓/著
わいせつ情報とわいせつ物頒布等の罪の客体
南部篤/著
未決勾留執行と法的救済
福井厚/著
刑訴三九条三項の接見指定行為
関正晴/著
黙秘権行使と不利益推認
多田辰也/著
「特捜部型事件」の捜査-「共犯者」の供述の信用性
佐藤博史/著
痴漢冤罪事件と事実認定の課題
荒木伸怡/著
精神医療の行き過ぎと法の対応
宮野彬/著
我が国の猶予制度の現状と課題
尾田清貴/著
犯罪被害回避と刑法理論
設楽裕文/著
ページの先頭へ
印刷中