大平祐一/編 -- 文理閣 -- 2005.3 -- 210.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.04/ニホ/ 101564151 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 「日本型社会」論の射程 
書名カナ ニホンガタ シャカイ ロン ノ シャテイ 
副書名 「帝国化」する世界の中で
副書名カナ テイコクカスル セカイ ノ ナカ デ
著者 大平祐一 /編, 桂島宣弘 /編  
著者カナ オオヒラ,ユウイチ,カツラジマ,ノブヒロ
出版者 文理閣
出版年 2005.3
ページ数 375p
大きさ 22cm
一般件名 日本研究
NDC分類(9版) 210.04
ISBN 4-89259-475-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: ナショナリズムと文化研究 / 樋口浩造著,近代日本における公権力と「国民主権」の社会哲学 / 小関素明著,「日本的特色」の歴史的探求について / 大平祐一著,近世(朝鮮王朝後期・徳川日本)における日朝自他認識の転回 / 桂島宣弘著,儒学の日本化論をめぐって / 石黒衞著,雨森芳洲と通信使 / 李豪潤著,徳川日本における塩引鮭の普及 / 秦野裕介著,攘夷と奉勅 / 奈良勝司著,国語施策の展開と「日本型」社会 / 山東功著,天皇〈家族〉の表象と新聞付録 / 長志珠絵著,沖縄カラテをめぐる歴史記述 / 武知正晃著,日本文化論の陥穽 / 服部健二著,現代日本企業社会における労働者の歴史的位置 / 長島修著,グローバル化時代の日本政治行政システム / 堀雅晴著,留学生の「日本社会」観、「日本社会」の留学生観 / 見城悌治著,戦後韓国における日本知識人観 / 李元範著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ナショナリズムと文化研究 樋口浩造/著
近代日本における公権力と「国民主権」の社会哲学 小関素明/著
「日本的特色」の歴史的探求について 大平祐一/著
近世(朝鮮王朝後期・徳川日本)における日朝自他認識の転回 桂島宣弘/著
儒学の日本化論をめぐって 石黒衞/著
雨森芳洲と通信使 李豪潤/著
徳川日本における塩引鮭の普及 秦野裕介/著
攘夷と奉勅 奈良勝司/著
国語施策の展開と「日本型」社会 山東功/著
天皇〈家族〉の表象と新聞付録 長志珠絵/著
沖縄カラテをめぐる歴史記述 武知正晃/著
日本文化論の陥穽 服部健二/著
現代日本企業社会における労働者の歴史的位置 長島修/著
グローバル化時代の日本政治行政システム 堀雅晴/著
留学生の「日本社会」観、「日本社会」の留学生観 見城悌治/著
戦後韓国における日本知識人観 李元範/著