一橋大学国際共同研究センター第4プロジェクト/編 -- 一橋大学国際共同研究センター -- 2004.7 -- 810.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 D/810.7/ニツ/ 101610178 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 日中両言語における重なりと異なり 
書名カナ ニッチュウ リョウゲンゴ ニ オケル カサナリ ト コトナリ 
副書名 日本語教育の現場から
副書名カナ ニホンゴ キョウイク ノ ゲンバ カラ
著者 一橋大学国際共同研究センター第4プロジェクト /編  
著者カナ ヒトツバシ ダイガク コクサイ キョウドウ ケンキュウ センター
出版者 一橋大学国際共同研究センター
出版年 2004.7
ページ数 89p
大きさ 30cm
一般件名 日本語-研究・指導 , 中国語
NDC分類(9版) 810.7
特定資料種別 一般和書
一般注記 会期:2004年3月27日
内容注記 内容:社会科学分野における漢語語彙の特徴 今村和宏述. 社会科学分野における日中同形異義語 西谷まり述. 中国人日本語学習者の即興スピーチに於ける誤用から見た母語の干渉 桂玉植述. 中国語母語話者の作文に見られる副詞の使い方の特徴 石黒圭. 日中両言語における文章レベルの異なり 張麟声,庵功雄述

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社会科学分野における漢語語彙の特徴 今村和宏述. 社会科学分野における日中同形異義語 西谷まり述. 中国人日本語学習者の即興スピーチに於ける誤用から見た母語の干渉 桂玉植述. 中国語母語話者の作文に見られる副詞の使い方の特徴 石黒圭. 日中両言語における文章レベルの異なり 張麟声,庵功雄述