日本史攷究会/編 -- 早稲田大学メディアミックス -- 2004.11 -- 210.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.04/ニホ/ 101548808 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本史攷究と歴史教育の視座 
書名カナ ニホンシ コウキュウ ト レキシ キョウイク ノ シザ 
副書名 村田安穂先生古稀記念論集
副書名カナ ムラタ ヤスオ センセイ コキ キネン ロンシュウ
著者 日本史攷究会 /編  
著者カナ ニホンシ コウキュウカイ
出版者 早稲田大学メディアミックス
出版年 2004.11
ページ数 325p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-論文集 , 日本-歴史-研究・指導
NDC分類(9版) 210.04
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:『文正さうし』と塩焼き文正 村田安穂著 . 熊谷氏の惣領制の展開 高橋和弘著. 多賀大社参詣曼茶羅を読む 松井吉昭著. 分銅と計屋-中世末期九州の衡量制 鹿毛敏夫著 . 梅北一揆における井上弥一郎とその後 紙屋敦之著. 「禁殿聞書」にみる江戸時代前期の儀礼 久保貴子著. 走り百姓覚書 外園豊基著. 江戸時代前期の複数庄屋・多数年寄制 深谷幸治著. 近世の敵討について 谷口眞子著. 牛込済松寺の堂舎維持について 湯浅隆著. 御免富における受入寺社の動向 滝口正哉著. 江戸の家屋敷売買と名主 加藤貴著. 天保期長州藩における高島流砲術の導入過程 竹村到著. 林研海についての考察 高橋慎司著. 主題学習の構想とその授業実践 松丸明弘著. 忘れられた歴史をいかに教えるか-幕末対外関係史叙述の問題点 鵜飼政志著. 博物館と連携した歴史教育の試み 熊本秀子著. 歴史的町並みの保存・再生と歴史を活かした町づくり 藤島幸彦著. 村田先生の思い出 熊本秀子著. 村田先生との思い出 青木俊郎著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『文正さうし』と塩焼き文正 村田安穂著 . 熊谷氏の惣領制の展開 高橋和弘著. 多賀大社参詣曼茶羅を読む 松井吉昭著. 分銅と計屋-中世末期九州の衡量制 鹿毛敏夫著 . 梅北一揆における井上弥一郎とその後 紙屋敦之著. 「禁殿聞書」にみる江戸時代前期の儀礼 久保貴子著. 走り百姓覚書 外園豊基著. 江戸時代前期の複数庄屋・多数年寄制 深谷幸治著. 近世の敵討について 谷口眞子著. 牛込済松寺の堂舎維持について 湯浅隆著. 御免富における受入寺社の動向 滝口正哉著. 江戸の家屋敷売買と名主 加藤貴著. 天保期長州藩における高島流砲術の導入過程 竹村到著. 林研海についての考察 高橋慎司著. 主題学習の構想とその授業実践 松丸明弘著. 忘れられた歴史をいかに教えるか-幕末対外関係史叙述の問題点 鵜飼政志著. 博物館と連携した歴史教育の試み 熊本秀子著. 歴史的町並みの保存・再生と歴史を活かした町づくり 藤島幸彦著. 村田先生の思い出 熊本秀子著. 村田先生との思い出 青木俊郎著