京都大学総合博物館/編 -- 岩波書店 -- 2005.8 -- 482

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /482/ニホ/ 101651404 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の動物はいつどこからきたのか 
書名カナ ニホン ノ ドウブツ ワ イツ ドコカラ キタノカ 
副書名 動物地理学の挑戦
副書名カナ ドウブツ チリガク ノ チョウセン
叢書名 岩波科学ライブラリー
叢書名カナ イワナミ カガク ライブラリー
著者 京都大学総合博物館 /編  
著者カナ キョウト ダイガク ソウゴウ ハクブツカン
出版者 岩波書店
出版年 2005.8
ページ数 112p
大きさ 19cm
一般件名 動物 分布
NDC分類(9版) 482
内容紹介 沖縄のヘビ、カエルはなぜ種類が多いのか。海浜のハンミョウたちはどうすみ分けているのか。オオカミはなぜ絶滅したのか。日本に特有の動物が分布してきた過程を追い、地域ごとの多様性を生み出した謎を解き明かす。〈受賞情報〉毎日出版文化賞自然科学部門(第67回)
ISBN 4-00-007449-0
特定資料種別 一般和書