池橋宏/著 -- 講談社 -- 2005.12 -- 616.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /616.2/イナ/ 101687895 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 稲作の起源 
書名カナ イナサク ノ キゲン 
副書名 イネ学から考古学への挑戦
副書名カナ イネガク カラ コウコガク エノ チョウセン
叢書名 講談社選書メチエ
叢書名カナ コウダンシャ センショ メチエ
著者 池橋宏 /著  
著者カナ イケハシ,ヒロシ
出版者 講談社
出版年 2005.12
ページ数 278p
大きさ 19cm
一般件名 稲 歴史
NDC分類(9版) 616.2
内容紹介 稲作のルーツは焼畑農業ではない。水辺の根菜栽培に起源を持つ「株分け」栽培から生まれた。イネ学最先端の知見から水田稲作という世界の農業上、最もユニークな農耕発生のメカニズムを解明、定説の書き直しを迫る。
ISBN 4-06-258350-X
特定資料種別 一般和書