埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
石門心学の思想
貸出可
今井淳/編 -- ぺりかん社 -- 2006.2 -- 157.9
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/157.9/セキ/
101702173
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
石門心学の思想
書名カナ
セキモン シンガク ノ シソウ
著者
今井淳
/編,
山本眞功
/編
著者カナ
イマイ,ジュン,ヤマモト,シンコウ
出版者
ぺりかん社
出版年
2006.2
ページ数
446p
大きさ
22cm
一般件名
心学
NDC分類(9版)
157.9
ISBN
4-8315-1130-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 梅岩論の諸相 万事物の法に随ふのみ / 山本眞功著,マスローグの教説 / 辻本雅史著,石田梅岩の「倹約」 / 川口浩著,石田梅岩と石門心学の経済倫理 / 芹川博通著,梅岩以後の思想展開 石門心学における実践倫理の転回 / 逆井孝仁著,尊性堂と飯岡義斎 / 山中浩之著,鎌田柳泓研究 / 木南卓一著,教化活動の諸相 下野における心学の導入と農民教化の展開 / 入江宏著,石門心学活動の経済背景 / 齊藤茂著,飛騨の心学運動 / 今井淳著,文政期下館町における石門心学の青少年教化の実際 / 長谷川伸三著,様々な視座からの心学論 心学書の文章 / 木坂基著,石門心学と陽明学 / 吉田公平著,教育史教育・研究と石門心学の教化思想 / 石川松太郎著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
梅岩論の諸相 万事物の法に随ふのみ
山本眞功/著
マスローグの教説
辻本雅史/著
石田梅岩の「倹約」
川口浩/著
石田梅岩と石門心学の経済倫理
芹川博通/著
梅岩以後の思想展開 石門心学における実践倫理の転回
逆井孝仁/著
尊性堂と飯岡義斎
山中浩之/著
鎌田柳泓研究
木南卓一/著
教化活動の諸相 下野における心学の導入と農民教化の展開
入江宏/著
石門心学活動の経済背景
齊藤茂/著
飛騨の心学運動
今井淳/著
文政期下館町における石門心学の青少年教化の実際
長谷川伸三/著
様々な視座からの心学論 心学書の文章
木坂基/著
石門心学と陽明学
吉田公平/著
教育史教育・研究と石門心学の教化思想
石川松太郎/著
ページの先頭へ
印刷中