横地清/著 -- 東海大学出版会 -- 2006.5 -- 702

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /702/カイ/ 101759587 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 絵画・彫刻の発展史を数学で嗜もう  1
書名カナ カイガ チョウコク ノ ハッテンシ オ スウガク デ タシナモウ  000100
副書名 数学の文化史
副書名カナ スウガク ノ ブンカシ
叢書名 東海大学文学部叢書
叢書名カナ トウカイ ダイガク ブンガクブ ソウショ
著者 横地清 /著  
著者カナ ヨコチ,キヨシ
出版者 東海大学出版会
出版年 2006.5
ページ数 173p
大きさ 22cm
一般件名 美術 歴史 , 図学
NDC分類(9版) 702
内容紹介 古代からの絵画・彫刻には、数学的に特筆される様々な画法や彫法が内蔵されている。本書は、西洋・東洋の美術品を数学的に読み解き、文化の発展に果たしてきた数学の役割を研究する。
ISBN 4-486-01720-X
特定資料種別 一般和書