成城大学大学院文学研究科 -- 成城大学大学院文学研究科 -- 2006.3 -- 387

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /380.4/チイ/ 101741619 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 「地域」をどうとらえるか 
書名カナ チイキ オ ドウ トラエルカ 
副書名 ローカル文化の継承と再創造
副書名カナ ローカル ブンカ ノ ケイショウ ト サイソウゾウ
叢書名 国際シンポジウム報告書
叢書名カナ コクサイ シンポジウム ホウコクショ
著者 成城大学大学院文学研究科  
著者カナ セイジョウ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ
出版者 成城大学大学院文学研究科
出版年 2006.3
ページ数 74p
大きさ 21cm
一般件名 民俗学 , 郷土研究
NDC分類(9版) 387
特定資料種別 一般和書
一般注記 会期・会場:2004年12月18日 成城大学図書館AVホール
内容注記 内容:基調講演:地域で捉える文化財調査の意義/清水眞澄述. シンポジウム:日本文化研究の将来/大貫恵美子述. 文化産業としての地域民俗/崔仁宅述. 地域文化の保存と活用/大島暁雄述

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
基調講演:地域で捉える文化財調査の意義/清水眞澄述. シンポジウム:日本文化研究の将来/大貫恵美子述. 文化産業としての地域民俗/崔仁宅述. 地域文化の保存と活用/大島暁雄述