宇佐美昇三/著 -- 海文堂出版 -- 2007.2 -- 556

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /556/カサ/ 101846483 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 笠戸丸から見た日本 
書名カナ カサトマル カラ ミタ ニホン 
副書名 したたかに生きた船の物語
副書名カナ シタタカニ イキタ フネ ノ モノガタリ
著者 宇佐美昇三 /著  
著者カナ ウサミ,ショウゾウ
出版者 海文堂出版
出版年 2007.2
ページ数 399p
大きさ 22cm
一般件名 船舶
NDC分類(9版) 556
内容紹介 第1回ブラジル集団移民を運んだ汽船・笠戸丸。そこには、日露戦争から第2次大戦に至る半世紀の庶民の汗と涙が滲み込んでいる。波瀾に満ちた日本近代史を象徴するこの船の生涯を、綿密な取材によって明らかにする。
ISBN 4-303-63440-9
特定資料種別 一般和書