市川太一/〔ほか〕編著 -- 日本経済評論社 -- 2007.3 -- 311.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /311.04/ケン/ 101936508 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 現場としての政治学 
書名カナ ゲンバ ト シテノ セイジガク 
著者 市川太一 /〔ほか〕編著  
著者カナ イチカワ,タイチ
出版者 日本経済評論社
出版年 2007.3
ページ数 337p
大きさ 22cm
一般件名 政治学
NDC分類(9版) 311.04
ISBN 4-8188-1919-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 政治の現場・政治学の現場 / 梅垣理郎著,現代政治の現場 信頼喪失の時代と国民の意識の変化 / 市川太一著,琉球レビューと額縁ショー / 菅野聡美著,持続可能な発展が意味するもの / 丸山正次著,市民文化論の統合的機能 / 越智敏夫著,北米における妊娠中絶手術に関する政治学的考察 / 加藤普章著,イギリスにおけるナショナル・アイデンティティの構造 / 深澤民司著,政治思想の現場 福沢諭吉における比較政治学の位相 / 安西敏三著,石川三四郎自叙伝覚書 / 山口晃著,ニヒリズムと政治的ラディカリズムとの間 / 佐藤瑠威著,小河滋次郎とその時代 / 小野修三著,ハンナ・アレントにおける政治的思考の場 / 川原彰著,カール・シュミットの現代的意義について / 中道寿一著,古典とどう向き合うか / 柴田平三郎著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
政治の現場・政治学の現場 梅垣理郎/著
現代政治の現場 信頼喪失の時代と国民の意識の変化 市川太一/著
琉球レビューと額縁ショー 菅野聡美/著
持続可能な発展が意味するもの 丸山正次/著
市民文化論の統合的機能 越智敏夫/著
北米における妊娠中絶手術に関する政治学的考察 加藤普章/著
イギリスにおけるナショナル・アイデンティティの構造 深澤民司/著
政治思想の現場 福沢諭吉における比較政治学の位相 安西敏三/著
石川三四郎自叙伝覚書 山口晃/著
ニヒリズムと政治的ラディカリズムとの間 佐藤瑠威/著
小河滋次郎とその時代 小野修三/著
ハンナ・アレントにおける政治的思考の場 川原彰/著
カール・シュミットの現代的意義について 中道寿一/著
古典とどう向き合うか 柴田平三郎/著