東京大学教養学部国文・漢文学部会/編 -- 東京大学出版会 -- 2007.4 -- 919.02

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /919.02/コテ/ 101870590 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 古典日本語の世界 
書名カナ コテン ニホンゴ ノ セカイ 
副書名 漢字がつくる日本
副書名カナ カンジ ガ ツクル ニホン
著者 東京大学教養学部国文・漢文学部会 /編  
著者カナ トウキョウ ダイガク
出版者 東京大学出版会
出版年 2007.4
ページ数 278p
大きさ 21cm
一般件名 漢文学 歴史
NDC分類(9版) 919.02
内容紹介 日本の読み書き空間は漢字を中心にしてつくられ、漢文を読むことは生きる教養を身につけることでもあった。日本人の思考ベースを培ってきた「古典日本語」とは何か。漢字に支えられた古典の風景が様々に展開する。
ISBN 4-13-083045-7
特定資料種別 一般和書