佐々木高明/著 -- 中央公論新社 -- 2007.11 -- 382.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /382.2/シヨ/ 101941060 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 照葉樹林文化とは何か 
書名カナ ショウヨウ ジュリン ブンカ トワ ナニカ 
副書名 東アジアの森が生み出した文明
副書名カナ ヒガシアジア ノ モリ ガ ウミダシタ ブンメイ
叢書名 中公新書
叢書名カナ チュウコウ シンショ
著者 佐々木高明 /著  
著者カナ ササキ,コウメイ
出版者 中央公論新社
出版年 2007.11
ページ数 322p
大きさ 18cm
一般件名 アジア(東部)
NDC分類(9版) 382.2
内容紹介 日本文化のルーツでもある照葉樹林文化の特徴を紹介するとともに、照葉樹林文化論の誕生とその展開を概説。さらに長江文明や稲作の起源との関連について最先端の研究者との座談会を付した、照葉樹林文化論の決定版。
ISBN 4-12-101921-0
特定資料種別 一般和書