共生倫理研究会/編 -- 神戸大学 -- 2008.3 -- 104

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /104/キヨ/ 101962884 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 共生の人文学 
書名カナ キョウセイ ノ ジンブンガク 
副書名 グローバル時代と多様な文化
副書名カナ グローバル ジダイ ト タヨウナ ブンカ
著者 共生倫理研究会 /編  
著者カナ キョウセイ リンリ ケンキュウカイ
出版者 神戸大学
出版年 2008.3
ページ数 258p
大きさ 20cm
一般件名 哲学
NDC分類(9版) 104
内容紹介 グローバル化の波は、多様な文化の交流と同時に標準化・画一化を要求する。多様な独自性を保ちつつ、いかに共存、共生するかという問いかけに、人間を軸とした「人文学」という側面からの回答を試みる。
ISBN 4-8122-0819-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 共生のための原理的研究 共生のための哲学 / 羽地亮著,共生の基盤としての合議の可能性と限界 / 大坪庸介著,デザイン行為の公共性 / 長坂一郎著,安楽死が合法化されるとどうなるのか? / 茶谷直人著,日本社会における共生の探求 ある巫者のカミの世界と共生 / 久下正史著,「国民的共生」と天皇制 / 河島真著,東アジア社会における共生の探求 災厄の物語は共有されうるか / 濱田麻矢著,出会い損ねた「他者」 / 樋口大祐著,民間信仰がつなぐもの / 横田隆志著,国際的時空間における共生の探求 イスラーム化の史実と伝説 / 真下裕之著,近世フランスの大市都市リヨンとイタリア人 / 小山啓子著,亡命の権利 / 白鳥義彦著