國學院大學研究開発推進機構プロジェクト「デジタル・ミュージアムの構築と展開」/編 -- 國學院大學研究開発推進機構 -- 2008.3 -- 207

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /207/シン/ 102030111 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 人文科学と画像資料研究  第5集
書名カナ ジンブン カガク ト ガゾウ シリョウ ケンキュウ  0005
副書名 國學院大學研究開発推進機構プロジェクト研究報告
副書名カナ コクガクイン ダイガク ケンキュウ カイハツ スイシン キコウ プロジェクト ケンキュウ ホウコク
著者 國學院大學研究開発推進機構プロジェクト「デジタル・ミュージアムの構築と展開」 /編  
著者カナ コクガクイン ダイガク
出版者 國學院大學研究開発推進機構
出版年 2008.3
ページ数 135p
大きさ 30cm
一般件名 歴史学-研究・指導 , 史料
NDC分類(9版) 207
ISBN 4-905853-24-4
特定資料種別 一般和書
一般注記 会期・会場:平成19年2月10日、3月3日 國學院大學渋谷キャンパス120周年記念1号館
内容注記 内容:画像資料と人文科学:宮地直一旧蔵ガラス乾板の概要 黒川寧子/著. 柴田常恵資料ガラス乾板の整理作業について 青木良輔/著. 講演の音声記録の「資料化」に関する一考察 宇野淳子/著 デジタル情報を生かした教材作成にむけて:画像資料研究フォーラム10「人文科学と画像資料研究」 黒崎浩行/著. コンテンツが導く知識の発見と学習 神門典子,井上洋一/他著. デジタル画像の教材利用への可能性 内川隆志/著. 画像資料アーカイヴスと人文科学:シンポジウム「画像資料アーカイヴスと人文科学-劣化画像は救えたか?-」 小川直之/著. 私たちの目指したもの 杉山林継/著. 画像資料から得られたもの 加藤里美/著. 学術資産のデジタルデータ化 黒崎浩行/著. 画像資料研究の可能性 小川直之/著. 画像の活用はどうしたらいいのか? 山内利秋/著. シンポジウム「画像資料アーカイヴスと人文科学-劣化画像は救えたか?-」へのコメント 井上洋一/著  付 平成19年度プロジェクト活動報告