洗建/編 -- 法蔵館 -- 2008.7 -- 316.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /316.2/コツ/ 102071511 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 国家と宗教  下巻
書名カナ コッカ ト シュウキョウ  000200
副書名 宗教から見る近現代日本
副書名カナ シュウキョウ カラ ミル キンゲンダイ ニホン
著者 洗建 /編, 田中滋 /編, 京都仏教会 /監修  
著者カナ アライ,ケン,タナカ,シゲル,キョウト ブッキョウカイ
出版者 法蔵館
出版年 2008.7
ページ数 627p
大きさ 22cm
一般件名 国家と宗教
NDC分類(9版) 316.2
ISBN 4-8318-8171-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 戦後新憲法と宗教 戦後新憲法体制と政教分離 / 洗建著,遺骨収集・戦没地慰霊と仏教者たち / 西村明著,アメリカ合衆国における信教の自由をめぐる諸問題 / 藤田尚則著,靖国問題 / 平野武著,宗教の存在理由への問い 宗教法人法改正問題 / 洗建著,オウム反対の世俗的原理主義 / 芦田徹郎著,地域の安心、国家の治安 / 野中亮著,宗教法人法の改正問題と情報公開 / 小池健治著,「宗教関連判例の動向」について / 橋口玲著,国家が宗教的情操を語り始めるとき / 野田正彰著,憲法第九条改正論と絶対平和主義 / 藤田尚則著,憲法改正論と政教分離論 / 桐ケ谷章著,観光立国「日本」と「宗教」 / 湯川宗紀著,国会において「宗教」はいかに語られてきたか / 寺田憲弘著,公益法人制度改革と宗教法人 / 田中治著,総括 宗教への交錯するまなざし / 田中滋著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
戦後新憲法と宗教 戦後新憲法体制と政教分離 洗建/著
遺骨収集・戦没地慰霊と仏教者たち 西村明/著
アメリカ合衆国における信教の自由をめぐる諸問題 藤田尚則/著
靖国問題 平野武/著
宗教の存在理由への問い 宗教法人法改正問題 洗建/著
オウム反対の世俗的原理主義 芦田徹郎/著
地域の安心、国家の治安 野中亮/著
宗教法人法の改正問題と情報公開 小池健治/著
「宗教関連判例の動向」について 橋口玲/著
国家が宗教的情操を語り始めるとき 野田正彰/著
憲法第九条改正論と絶対平和主義 藤田尚則/著
憲法改正論と政教分離論 桐ケ谷章/著
観光立国「日本」と「宗教」 湯川宗紀/著
国会において「宗教」はいかに語られてきたか 寺田憲弘/著
公益法人制度改革と宗教法人 田中治/著
総括 宗教への交錯するまなざし 田中滋/著