日本機械学会/編 -- 工業調査会 -- 2008.11 -- 548.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /548.3/カン/ 102089943 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 感覚・感情とロボット 
書名カナ カンカク カンジョウ ト ロボット 
副書名 人と機械のインタラクションへの挑戦
副書名カナ ヒト ト キカイ ノ インタラクション エノ チョウセン
著者 日本機械学会 /編  
著者カナ ニホン キカイ ガッカイ
出版者 工業調査会
出版年 2008.11
ページ数 378p
大きさ 22cm
一般件名 ロボット , 感覚 , 感情
NDC分類(9版) 548.3
ISBN 4-7693-2198-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 感覚と感情 感覚と感情 / 福田収一著,表情、声、動作からの感情抽出 / 福田収一著,感情表現-顔の表情 / 山下利之著,感情抽出とその応用-顔表情によるTV番組評価 / 青木輝勝著,視覚・聴覚-画像・音処理 / 森山剛, 小沢慎治著,Haptic display概説 / 梶本裕之著,人間の温熱的快適度および空調制御 / 綿貫啓一著,嗅覚の脳内情報処理と「におい感覚の持つ意味」 / 外池光雄著,パン品質評価のためのにおいセンサ / 山田一郎著,味のもつ意味 / 山本隆著,五感情報通信技術 / 廣瀬通孝著,雰囲気コミュニケーション / 山田一郎著,感性デザイン / 柳澤秀吉著,Moment of openingにおける感情と文化の役割 / Neeraj Sonalkar, Ade Mabogunje著 ; 福田収一訳,ロボット 人と共生するロボット / 綿貫啓一著,ロボット技術による人間のメカニズム解明 / 高西淳夫著,身体的コミュニケーションロボット / 渡辺富夫著,高臨場感VR環境とバーチャルヒューマン / 佐藤誠, 橋本直己著,実映像に基づいたビデオエージェント / 岸野文郎著,CGとロボットの表現-蝶の造形の美 / 河口洋一郎著,感性制御技術によるコンピュータ・ロボットの仮想自我と感情創発 / 光吉俊二著,人とロボットの共生によるバーチャルトレーニング / 綿貫啓一著,医療と触覚 / 中尾恵, 黒田知宏, 湊小太郎著,ロボット手術による未来型医療 / 大内田研宙, 剣持一, 小西晃造, 橋爪誠著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
感覚と感情 感覚と感情 福田収一/著
表情、声、動作からの感情抽出 福田収一/著
感情表現-顔の表情 山下利之/著
感情抽出とその応用-顔表情によるTV番組評価 青木輝勝/著
視覚・聴覚-画像・音処理 森山剛/著
Haptic display概説 梶本裕之/著
人間の温熱的快適度および空調制御 綿貫啓一/著
嗅覚の脳内情報処理と「におい感覚の持つ意味」 外池光雄/著
パン品質評価のためのにおいセンサ 山田一郎/著
味のもつ意味 山本隆/著
五感情報通信技術 廣瀬通孝/著
雰囲気コミュニケーション 山田一郎/著
感性デザイン 柳澤秀吉/著
Moment of openingにおける感情と文化の役割 Neeraj Sonalkar/著
ロボット 人と共生するロボット 綿貫啓一/著
ロボット技術による人間のメカニズム解明 高西淳夫/著
身体的コミュニケーションロボット 渡辺富夫/著
高臨場感VR環境とバーチャルヒューマン 佐藤誠/著
実映像に基づいたビデオエージェント 岸野文郎/著
CGとロボットの表現-蝶の造形の美 河口洋一郎/著
感性制御技術によるコンピュータ・ロボットの仮想自我と感情創発 光吉俊二/著
人とロボットの共生によるバーチャルトレーニング 綿貫啓一/著
医療と触覚 中尾恵/著
ロボット手術による未来型医療 大内田研宙/著