左近幸村/編著 -- 北海道大学出版会 -- 2008.12 -- 220.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /220.6/キン/ 102092509 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代東北アジアの誕生 
書名カナ キンダイ トウホク アジア ノ タンジョウ 
副書名 跨境史への試み
副書名カナ コキョウシ エノ ココロミ
叢書名 北海道大学スラブ研究センタースラブ・ユーラシア叢書
叢書名カナ ホッカイドウ ダイガク スラブ ケンキュウ センター スラブ ユーラシア ソウショ
著者 左近幸村 /編著  
著者カナ サコン,ユキムラ
出版者 北海道大学出版会
出版年 2008.12
ページ数 375,8p
大きさ 21cm
一般件名 アジア(東部) 歴史 近代
NDC分類(9版) 220.6
内容紹介 ロシア極東を含む東北アジアをひとつの歴史的実体として描こうとした、斬新で刺激的な論集。国境を越えた相互作用に着目し、執筆者間で各章を相互参照し議論する「跨境史」的手法によって、新たな歴史像を提示する。
ISBN 4-8329-6700-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: ロシアとアジアのネットワーク 近代東北アジア交易ネットワークの成立 / 原暉之著,国際的環境から見た日露間の航路形成 / 麓慎一著,サハリン石炭と東北アジア海域史 / 天野尚樹著,キャフタからウラジオストクへ / 左近幸村著,変容する中国の内と外 一九世紀中国における自由貿易と保護関税 / 岡本隆司著,露亜銀行(一九一〇~二六年)覚書 / 矢後和彦著,利益独占と「門戸開放」 / 浅田進史著,一九〇〇~二〇年山東半島の移民と農村経済 / 荒武達朗著,東北アジアからの露清帝国再考 大清帝国のマンチュリア統治と帝国統合の構造 / 杉山清彦著,中国東北統治の変容 / 塚瀬進著,プリアムール総督府の導入とロシア極東の誕生 / 松里公孝著,ロシア帝国の辺境統治と領域拡張 / オイドフ・バトバヤル著,海域史、地域研究と近代東北アジア / 桃木至朗著