飯田隆/〔ほか〕編 -- 岩波書店 -- 2009.2 -- 108

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /108/イワ/ 102105061 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 岩波講座*哲学  03
書名カナ イワナミ コウザ*テツガク  000300
著者 飯田隆 /〔ほか〕編  
著者カナ イイダ,タカシ
出版者 岩波書店
出版年 2009.2
ページ数 301p
大きさ 22cm
一般件名 哲学
NDC分類(9版) 108
内容紹介 言葉の本質を解明することで、世界はその秘密を語り出すのだろうか…。本書では、「言語論的転回」以後の、言語哲学最前線を探訪する。思考の新しい道具と話法の発見を目指す考察。
ISBN 4-00-011263-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 展望 言語論的転回の世紀の後で / 飯田隆著,言語と思考の基底にあるもの 指示と意図 / 松阪陽一著,真理の理論 / 津留竜馬著,推論と意味 / 斎藤浩文著,会話とレトリック / 三好潤一郎著,言語と思考の諸相 言語の起源/起源の言語 / 篠原成彦著,自然言語の論理と日本語の意味論 / 峯島宏次著,虚構論 / 清塚邦彦著,数学の方法、哲学の方法 / 中川大著,探究 ウィトゲンシュタイン的観点から / 関口浩喜著,概念と方法 哲学のための論理学入門一歩前 / 村上祐子著,テクストからの展望 / 松阪陽一, 中川大, 津留竜馬, 清塚邦彦, 関口浩喜, 斎藤浩文, 三好潤一郎, 篠原成彦著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
展望 言語論的転回の世紀の後で 飯田隆/著
言語と思考の基底にあるもの 指示と意図 松阪陽一/著
真理の理論 津留竜馬/著
推論と意味 斎藤浩文/著
会話とレトリック 三好潤一郎/著
言語と思考の諸相 言語の起源/起源の言語 篠原成彦/著
自然言語の論理と日本語の意味論 峯島宏次/著
虚構論 清塚邦彦/著
数学の方法、哲学の方法 中川大/著
探究 ウィトゲンシュタイン的観点から 関口浩喜/著
概念と方法 哲学のための論理学入門一歩前 村上祐子/著
テクストからの展望 松阪陽一/著