埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
歴史知識学ことはじめ
貸出可
横山伊徳/編著 -- 勉誠出版 -- 2009.3 -- 201
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/201/レキ/
102135142
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
歴史知識学ことはじめ
書名カナ
レキシ チシキガク コトハジメ
著者
横山伊徳
/編著,
石川徹也
/編著
著者カナ
ヨコヤマ,ヨシノリ,イシカワ,テツヤ
出版者
勉誠出版
出版年
2009.3
ページ数
202p
大きさ
19cm
一般件名
歴史学
NDC分類(9版)
201
内容紹介
1点の史料は、歴史知識という糸で他の史料や事実と結びつくことにより、日本の歴史全体の中に位置づいている。「史」と「知」のデジタル・アーカイブを統合し、「歴史知識学」のこれからを提案する。
ISBN
4-585-00306-1
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 「歴史知識学の創成」研究 / 石川徹也著,歴史知識化システム研究-情報学の立場から 史料のデジタル化 / 前沢克俊, 伊藤直之著,史料検索システム / 伊藤直之著,編纂史料からの人物情報の抽出 / 北内啓, 城塚音也著,人物史データベースの構築 / 赤石美奈著,翻刻支援システム / 山田太造著,編纂研究の共有化プロジェクト-歴史学の立場から 鎌倉遺文を対象とするvirtual laboratory構築プロジェクト / 遠藤基郎著,二一万通の古文書を集める / 近藤成一著,歴史知識学への期待 歴史知識学の意義 / 松岡資明著,文理融合研究への期待 / 堀浩一著,討論
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「歴史知識学の創成」研究
石川徹也/著
歴史知識化システム研究-情報学の立場から 史料のデジタル化
前沢克俊/著
史料検索システム
伊藤直之/著
編纂史料からの人物情報の抽出
北内啓/著
人物史データベースの構築
赤石美奈/著
翻刻支援システム
山田太造/著
編纂研究の共有化プロジェクト-歴史学の立場から 鎌倉遺文を対象とするvirtual laboratory構築プロジェクト
遠藤基郎/著
二一万通の古文書を集める
近藤成一/著
歴史知識学への期待 歴史知識学の意義
松岡資明/著
文理融合研究への期待
堀浩一/著
討論
ページの先頭へ
印刷中