尾藤三柳∥著 -- 新葉館出版 -- 2009.3 -- 911.46

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /911.46/ヒト003/ 102113255 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 川柳神髄 
書名カナ センリュウ シンズイ 
副書名 尾藤三柳評論集
副書名カナ ビトウ サンリュウ ヒョウロンシュウ
著者 尾藤三柳∥著 , 尾藤一泉∥編  
著者カナ ビトウ,サンリュウ,ビトウ,イッセン
出版者 新葉館出版
出版年 2009.3
ページ数 683,4p
一般件名 川柳 俳論・俳話
NDC分類(9版) 911.46
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:ショートエッセイ集:七七体の発生と発展(メモ). 《武玉川》に学ぶ七七のリズム感. 阿部川町と高松喜兵衛. 明治三五年の久良伎. 『川柳梗概』と〈川柳講壇〉. 「へなづち」と「へなぶり」. 「花束」の前後. 黄金期への序曲. 体験的戦中・戦後川柳史. アメリカ川柳の開花. 第一回「可有忌」に因み. 作者としての花屋二代. 素行堂松鱸について. 都々一坊扇歌の狂句. 藤波楽斎と「川柳概論」. 大阪が生んだ天才. 新堀端と雉子郎. 「名人・古蝶」作品抄. 村田周魚略年表. 「白帆」創刊と山本卓三太. 『醒雪遺稿』を読む. 「視る」ということ. イメージ. 日常と非日常. 中八考. 十七音は死なず. 〈前句源流〉の問題点. 二○世紀海外思潮と川柳との接点「素描」. 戦後五○年の国民生活. 抹殺された川柳前史. 江戸ッ子が見た江戸. 川柳いまむかし. 言ってみよう. 随談・随語. はだかの目. 文芸の接点:俳諧と川柳の交差点. 徹底検証狂句

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ショートエッセイ集:七七体の発生と発展(メモ). 《武玉川》に学ぶ七七のリズム感. 阿部川町と高松喜兵衛. 明治三五年の久良伎. 『川柳梗概』と〈川柳講壇〉. 「へなづち」と「へなぶり」. 「花束」の前後. 黄金期への序曲. 体験的戦中・戦後川柳史. アメリカ川柳の開花. 第一回「可有忌」に因み. 作者としての花屋二代. 素行堂松鱸について. 都々一坊扇歌の狂句. 藤波楽斎と「川柳概論」. 大阪が生んだ天才. 新堀端と雉子郎. 「名人・古蝶」作品抄. 村田周魚略年表. 「白帆」創刊と山本卓三太. 『醒雪遺稿』を読む. 「視る」ということ. イメージ. 日常と非日常. 中八考. 十七音は死なず. 〈前句源流〉の問題点. 二○世紀海外思潮と川柳との接点「素描」. 戦後五○年の国民生活. 抹殺された川柳前史. 江戸ッ子が見た江戸. 川柳いまむかし. 言ってみよう. 随談・随語. はだかの目. 文芸の接点:俳諧と川柳の交差点. 徹底検証狂句