植木行宣/著 -- 岩田書院 -- 2009.3 -- 386.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /386.8/チユ/ 102138476 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 中世芸能の形成過程 
書名カナ チュウセイ ゲイノウ ノ ケイセイ カテイ 
叢書名 芸能文化史論集
叢書名カナ ゲイノウ ブンカシ ロンシュウ
著者 植木行宣 /著  
著者カナ ウエキ,ユキノブ
出版者 岩田書院
出版年 2009.3
ページ数 455p
大きさ 22cm
一般件名 芸能 日本 歴史 中世 , 田楽 , 猿楽 , 延年
NDC分類(9版) 386.8
ISBN 4-87294-549-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 田遊びと田楽. 田楽とその展開. 田楽三態再説. 「能」形成前の猿楽 . 猿楽能の形成. 「能」形成期の芸能市場. 猿楽能の形成と展開 . 南山城の神事能. 延年風流とその形成. 延年芸能の展開. 芸能史における絵画資料. 当道座の形成と平曲. 勧進平家考. 『平家物語』の芸能史的研究方法. 楽書の盛行と芸論. 教訓抄. 京都近郊村落にみる中世後期の生活と芸能文化.

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
田遊びと田楽
田楽とその展開
田楽三態再説
「能」形成前の猿楽
猿楽能の形成
「能」形成期の芸能市場
猿楽能の形成と展開
南山城の神事能
延年風流とその形成
延年芸能の展開
芸能史における絵画資料
当道座の形成と平曲
勧進平家考
『平家物語』の芸能史的研究方法
楽書の盛行と芸論
教訓抄
京都近郊村落にみる中世後期の生活と芸能文化