埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
吉利支丹文学論集
貸出可
柊源一/著 -- 教文館 -- 2009.5 -- 910.2
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲書庫
/910.2/キリ/
102177748
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
吉利支丹文学論集
書名カナ
キリシタン ブンガク ロンシュウ
著者
柊源一
/著
著者カナ
ヒラギ,ゲンイチ
出版者
教文館
出版年
2009.5
ページ数
210p
大きさ
22cm
一般件名
日本文学 歴史
,
キリスト教文学
NDC分類(9版)
910.2
内容紹介
上智大学でキリシタン文学を講じた著者の実証的な研究業績をまとめた書。キリシタンたちが、キリスト教の教義やヨーロッパの文化をいかに日本で開花させ、結実させていったか。その一端を垣間見ることができる。
ISBN
4-7642-9939-9
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 國字本こんてむつすむんぢ攷,東京國立博物館藏「耶蘇教寫經」攷,スピリツアル修行と吉利支丹用語略解,「奉教人の死」と黄金伝説,説話の流轉と吉利支丹文學,吉利支丹文献に現れた「天主」なる語をめぐって,伊曾保物語解題,日本文化史上におけるキリシタン文学の意義,キリシタンと舞,『こんてむつすむん地』と佛教文學,キリシタン文学と日本の古典,The trend of studies of‘Kirishitan’ literature
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
國字本こんてむつすむんぢ攷
柊源一/著
東京國立博物館藏「耶蘇教寫經」攷
柊源一/著
スピリツアル修行と吉利支丹用語略解
柊源一/著
「奉教人の死」と黄金伝説
柊源一/著
説話の流轉と吉利支丹文學
柊源一/著
吉利支丹文献に現れた「天主」なる語をめぐって
柊源一/著
伊曾保物語解題
日本文化史上におけるキリシタン文学の意義
柊源一/著
キリシタンと舞
柊源一/著
『こんてむつすむん地』と佛教文學
柊源一/著
キリシタン文学と日本の古典
柊源一/著
The trend of studies of‘Kirishitan’ literature
柊源一/著
ページの先頭へ
印刷中