-- 同成社 -- 2009.5 -- 210.25

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.25/シヨ/ 102164910 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 縄文時代の考古学  3
書名カナ ジョウモン ジダイ ノ コウコガク  000300
出版者 同成社
出版年 2009.5
ページ数 219p
大きさ 26cm
一般件名 縄文式文化
NDC分類(9版) 210.25
内容紹介 新進の研究者を結集して過去・現在の研究成果を検証し、将来的展望を見据えつつ縄文研究の新地平を探る。土器や石器の層位学的検討に留まらず、古環境、年代観、植生や穀物栽培の生業を解明し、縄文の生態系を探る。
ISBN 4-88621-453-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 総論 縄文時代の古生態系 / 樋泉岳二著,気候と海進・海退 海水準変動と気候、海進・海退 / 横山祐典著,人と大地の関わりあい ハイドロアイソスタシーと遺跡群 / 長岡信治, 中尾篤志著,平野の形成史と遺跡群 / 高橋学著,火山噴火と遺跡群1 / 角田徳幸著,火山噴火と遺跡群2 / 前迫亮一著,人と植物の関わりあい 縄文時代の植生史 / 辻誠一郎著,花粉化石と古生態 / 金原正明著,木材・種実遺体と古生態 / 能城修一著,植物珪酸体と古生態 / 杉山真二著,昆虫と古生態 / 森勇一著,微小陸産貝類が示す古環境 / 黒住耐二著,植物の食利用 野生食用植物 / 吉川純子著,クリ / 新美倫子著,雑穀 / 山田悟郎著,土器圧痕にみる栽培植物 / 山崎純男著,イネ(遺存体、プラント、オパール分析) / 外山秀一著,イネ(DNA分析) / 佐藤洋一郎著,エゴマの栽培と利用法 / 須田英一著,外来植物をめぐる諸問題 / 辻誠一郎著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論 縄文時代の古生態系 樋泉岳二/著
気候と海進・海退 海水準変動と気候、海進・海退 横山祐典/著
人と大地の関わりあい ハイドロアイソスタシーと遺跡群 長岡信治/著
平野の形成史と遺跡群 高橋学/著
火山噴火と遺跡群 角田徳幸/著
火山噴火と遺跡群 前迫亮一/著
人と植物の関わりあい 縄文時代の植生史 辻誠一郎/著
花粉化石と古生態 金原正明/著
木材・種実遺体と古生態 能城修一/著
植物珪酸体と古生態 杉山真二/著
昆虫と古生態 森勇一/著
微小陸産貝類が示す古環境 黒住耐二/著
植物の食利用 野生食用植物 吉川純子/著
クリ 新美倫子/著
雑穀 山田悟郎/著
土器圧痕にみる栽培植物 山崎純男/著
イネ(遺存体、プラント、オパール分析) 外山秀一/著
イネ(DNA分析) 佐藤洋一郎/著
エゴマの栽培と利用法 須田英一/著
外来植物をめぐる諸問題 辻誠一郎/著