奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点/編 -- 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 -- 2008.7 -- 911.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 D/911.12/ワカ/ 102113404 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 若手研究者支援プログラム  (3)
書名カナ ワカテ ケンキュウシャ シエン プログラム  3
叢書名 奈良女子大学21世紀COEプログラム報告集
叢書名カナ ナラ ジョシ ダイガク ニジュウイッセイキ シーオーイー プログラム ホウコクシュウ
著者 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 /編  
著者カナ ナラ ジョシ ダイガク
出版者 奈良女子大学21世紀COEプログラム古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
出版年 2008.7
ページ数 91p
大きさ 30cm
一般件名 万葉集
NDC分類(9版) 911.12
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:憶良と旅人 阿蘇瑞枝述. 万葉集巻一、巻二の成立について  橋本達雄述. 「梅花歌三十二首」を通読する 稲岡耕二著. 古写本の孤立異文-「花開者」か「花散者」か 木下正俊述. 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
憶良と旅人 阿蘇瑞枝述. 万葉集巻一、巻二の成立について  橋本達雄述. 「梅花歌三十二首」を通読する 稲岡耕二著. 古写本の孤立異文-「花開者」か「花散者」か 木下正俊述.