亀井伸孝/編 -- 昭和堂 -- 2009.6 -- 384.55

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /384.55/アソ/ 102176492 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 遊びの人類学ことはじめ 
書名カナ アソビ ノ ジンルイガク コトハジメ 
副書名 フィールドで出会った〈子ども〉たち
副書名カナ フィールド デ デアッタ コドモタチ
著者 亀井伸孝 /編  
著者カナ カメイ,ノブタカ
出版者 昭和堂
出版年 2009.6
ページ数 203,5p
大きさ 19cm
一般件名 遊戯
NDC分類(9版) 384.55
内容紹介 人はなぜ遊ぶのか。先人が取り組んできたこの命題に、人類学のフィールドワーカーが人とサルの遊びを同じ人類学的なまなざしで捉えて挑む。遊びを知的に考察することの楽しさを分かち合う、遊び研究のエッセイ集。
ISBN 4-8122-0935-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 人の遊びをどうとらえるか / 亀井伸孝著,遊び研究の〈むずかしさ〉と〈おもしろさ〉 / 島田将喜著,森に遊び森に学ぶ / 亀井伸孝著,ニホンザルの遊びの民族誌 / 島田将喜著,人間らしい遊びとは? / 明和政子著,いまの子どもは本当に遊ばなくなったのか / 川村協平著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人の遊びをどうとらえるか 亀井伸孝/著
遊び研究の〈むずかしさ〉と〈おもしろさ〉 島田将喜/著
森に遊び森に学ぶ 亀井伸孝/著
ニホンザルの遊びの民族誌 島田将喜/著
人間らしい遊びとは? 明和政子/著
いまの子どもは本当に遊ばなくなったのか 川村協平/著