広瀬佳司/編著 -- 大阪教育図書 -- 2009.3 -- 930.29

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /930.29/ユタ/ 102179900 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル ユダヤ系文学の歴史と現在 
書名カナ ユダヤケイ ブンガク ノ レキシ ト ゲンザイ 
副書名 女性作家、男性作家の視点から
副書名カナ ジョセイ サッカ ダンセイ サッカ ノ シテン カラ
著者 広瀬佳司 /編著, 佐川和茂 /編著, 坂野明子 /編著  
著者カナ ヒロセ,ヨシジ,サガワ,カズシゲ,サカノ,アキコ
出版者 大阪教育図書
出版年 2009.3
ページ数 5,326p
大きさ 19cm
NDC分類(9版) 930.29
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:コラム「ユダヤ移民のユーモア」  佐川和茂〔著〕. メアリー・アンティンとエマ・ゴールドマン 佐川和茂〔著〕. ヘンリー・ロス『眠りと呼べ』 広瀬佳司〔著〕. アンジア・イージアスカ『パンをくれる人』 江原雅江〔著〕.コラム「シュテトルより郊外へ」 佐川和茂〔著〕. ホロコースト後をいかに生きるか 大崎ふみ子〔著〕. バーナード・マラマッド『新しい生活』における第二の機会と女性像 勝井伸子〔著〕.  『アシスタント』と『ドゥービン氏の冬』 鈴木久博〔著〕. 声にすること、声を聴くこと 大場昌子〔著〕. コラム「ホロコースト小説」の新機軸 坂野明子〔著〕. ソール・ベローの女性像の変遷 柿崎謙一〔著〕. 欲望する身体と想像/創造する精神 杉澤伶維子〔著〕. レベッカ・ゴールドスタイン『精神身体問題』 坂野明子〔著〕. ロマンスの外のヒロイン 大森夕夏〔著〕. コラム「ユダヤ教伝統と文学」 広瀬佳司〔著〕. スティーヴ・スターン『忘却の天使』 広瀬佳司〔著〕. 現代女性作家と正統派ユダヤ教徒の両立 イヴリン・アヴェリー〔著〕高橋美帆訳. 脱出術師あるいは/そして土塊人形 片淵悦久/〔著〕. 自他をめぐる者たち 小林正臣〔著〕. 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
コラム「ユダヤ移民のユーモア」 佐川和茂/〔著〕
メアリー・アンティンとエマ・ゴールドマン 佐川和茂/〔著〕
ヘンリー・ロス『眠りと呼べ』 広瀬佳司/〔著〕
アンジア・イージアスカ『パンをくれる人』 江原雅江/〔著〕
コラム「シュテトルより郊外へ」 佐川和茂/〔著〕
ホロコースト後をいかに生きるか 大崎ふみ子/〔著〕
バーナード・マラマッド『新しい生活』における第二の機会と女性像 勝井伸子/〔著〕
『アシスタント』と『ドゥービン氏の冬』 鈴木久博/〔著〕
声にすること、声を聴くこと 大場昌子/〔著〕
コラム「ホロコースト小説」の新機軸 坂野明子/〔著〕
ソール・ベローの女性像の変遷 柿崎謙一/〔著〕
欲望する身体と想像/創造する精神 杉澤伶維子/〔著〕
レベッカ・ゴールドスタイン『精神身体問題』 坂野明子/〔著〕
ロマンスの外のヒロイン 大森夕夏/〔著〕
コラム「ユダヤ教伝統と文学」 広瀬佳司/〔著〕
スティーヴ・スターン『忘却の天使』 広瀬佳司/〔著〕
現代女性作家と正統派ユダヤ教徒の両立 イヴリン・アヴェリー/〔著〕
脱出術師あるいは/そして土塊人形 片淵悦久/〔著〕
自他をめぐる者たち 小林正臣/〔著〕