別府大学文化財研究所/編 -- 思文閣出版 -- 2009.7 -- 198.221

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /198.22/キリ/ 102210721 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル キリシタン大名の考古学 
書名カナ キリシタン ダイミョウ ノ コウコガク 
叢書名 別府大学文化財研究所企画シリーズ「ヒトとモノと環境が語る」
叢書名カナ ベップ ダイガク ブンカザイ ケンキュウジョ キカク シリーズ ヒト ト モノ ト カンキョウ ガ カタル
著者 別府大学文化財研究所 /編, 九州考古学会 /編, 大分県考古学会 /編  
著者カナ ベップ ダイガク ブンカザイ ケンキュウジョ,キュウシュウ コウコ ガッカイ,オオイタケン コウコ ガッカイ
出版者 思文閣出版
出版年 2009.7
ページ数 168p
大きさ 26cm
一般件名 キリシタン , 大名 , 九州地方 遺跡・遺物
NDC分類(9版) 198.221
ISBN 4-7842-1472-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 宣教師の活動とキリシタン大名の町 キリシタン遺跡から見たキリシタン宣教 / 五野井隆史著,巡察師ヴァリニャーノの見た豊後「府内」 / 坂本嘉弘著,肥前大村の成立過程 / 大野安生著,豊後府内の成立過程 / 上野淳也著,キリシタン遺物は語る 豊後府内出土のキリシタン遺物 / 後藤晃一著,原城出土のキリシタン遺物 / 松本慎二著,キリシタン考古学の可能性 / 今野春樹著,南蛮交易と金属材料 / 魯〔ジヒョン〕, 西田京平, 平尾良光著,大航海時代における東アジア世界と日本の鉛流通の意義 / 平尾良光, 飯沼賢司著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
宣教師の活動とキリシタン大名の町 キリシタン遺跡から見たキリシタン宣教 五野井隆史/著
巡察師ヴァリニャーノの見た豊後「府内」 坂本嘉弘/著
肥前大村の成立過程 大野安生/著
豊後府内の成立過程 上野淳也/著
キリシタン遺物は語る 豊後府内出土のキリシタン遺物 後藤晃一/著
原城出土のキリシタン遺物 松本慎二/著
キリシタン考古学の可能性 今野春樹/著
南蛮交易と金属材料 魯〔ジヒョン〕/著
大航海時代における東アジア世界と日本の鉛流通の意義 平尾良光/著