播磨学研究所/編 -- 神戸新聞総合出版センター -- 2009.8 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /289.1/イケ067/ 102209202 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 池田家三代の遺産 
書名カナ イケダケ サンダイ ノ イサン 
副書名 姫路城の“創業者”
副書名カナ ヒメジジョウ ノ ソウギョウシャ
著者 播磨学研究所 /編  
著者カナ ハリマガク ケンキュウジョ
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年 2009.8
ページ数 301p
大きさ 19cm
NDC分類(9版) 289.1
内容紹介 姫路城完成から400年。「城の最高傑作」を遺した初代池田輝政、以後利隆、光政と三代にわたり、姫路藩主をつとめた歴史を徹底検証。池田家ゆかりの城下町、姫路・岡山・鳥取に展開する歴史のトライアングル。
ISBN 4-343-00512-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 信長・秀吉・家康の時代 / 脇田修著,輝政の築城思想 / 中元孝迪著,姫路城の美と構造 / 三浦正幸著,『池田家履歴略記』を読み解く / 人見彰彦著,督姫と戦国の女性たち / 田端泰子著,天狗から届いた手紙 / 埴岡真弓著,池田利隆と大坂の陣 / 跡部信著,姫路・岡山・鳥取三都の縁 / 倉地克直著,鳥取藩主池田光仲と池田家一門 / 伊藤康晴著,播磨に遺す輝政の系譜 / 宮永肇著,播磨万歳と池田氏 / 沖浦和光著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
信長・秀吉・家康の時代 脇田修/著
輝政の築城思想 中元孝迪/著
姫路城の美と構造 三浦正幸/著
『池田家履歴略記』を読み解く 人見彰彦/著
督姫と戦国の女性たち 田端泰子/著
天狗から届いた手紙 埴岡真弓/著
池田利隆と大坂の陣 跡部信/著
姫路・岡山・鳥取三都の縁 倉地克直/著
鳥取藩主池田光仲と池田家一門 伊藤康晴/著
播磨に遺す輝政の系譜 宮永肇/著
播磨万歳と池田氏 沖浦和光/著