埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
サポート・グループの実践と展開
貸出可
高松里/編 -- 金剛出版 -- 2009.10 -- 369.16
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/369.16/サホ/
102216595
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
サポート・グループの実践と展開
書名カナ
サポート グループ ノ ジッセン ト テンカイ
著者
高松里
/編
著者カナ
タカマツ,サトシ
出版者
金剛出版
出版年
2009.10
ページ数
261p
大きさ
21cm
一般件名
グループ・ワーク
NDC分類(9版)
369.16
ISBN
4-7724-1099-6
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: サポート・グループとは何か? サポート・グループとは何か? / 高松里著,実践領域 がんと共に生きている人たちのサポート・グループ / 都能美智代著,緩和ケア病棟の看護師を対象としたサポート・グループ / 原田絵美子著,精神障害者のためのサポート・グループ / 白石真理, 林亜遊著,不登校児の母親へのサポート・グループの実際 / 中地展生著,ショートレポート1 育児に不安や悩みを持つ母親のグループに関わって / 井内かおる著,地域におけるひきこもり者のサポート・グループ活動を展開して / 板東充彦著,教師のサポート・グループ / 諸富祥彦著,ショートレポート2 大学でのサポート・グループの実践 / 村久保雅孝著,ショートレポート3 臨床心理系大学院生のためのサポート・グループの試み / 二ノ宮英義著,Let’s talk! let’s share! / ガン・チュンホン著,女性同性愛者のサポート・グループ / 廣梅芳著,戦争体験者のグループ / 吉川麻衣子著,サポート・グループの現代的意味と未来 自分を活かし社会に生きる / 村山正治著,緩和ケアにおけるサポート・グループの意味 / 広瀬寛子著,精神科デイケアとサポート・グループ / 高松真理著,サポート・グループの特徴と今後の展開 / 高松里著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
サポート・グループとは何か? サポート・グループとは何か?
高松里/著
実践領域 がんと共に生きている人たちのサポート・グループ
都能美智代/著
緩和ケア病棟の看護師を対象としたサポート・グループ
原田絵美子/著
精神障害者のためのサポート・グループ
白石真理/著
不登校児の母親へのサポート・グループの実際
中地展生/著
ショートレポート1 育児に不安や悩みを持つ母親のグループに関わって
井内かおる/著
地域におけるひきこもり者のサポート・グループ活動を展開して
板東充彦/著
教師のサポート・グループ
諸富祥彦/著
ショートレポート2 大学でのサポート・グループの実践
村久保雅孝/著
ショートレポート3 臨床心理系大学院生のためのサポート・グループの試み
二ノ宮英義/著
Let’s talk! let’s share!
ガン・チュンホン/著
女性同性愛者のサポート・グループ
廣梅芳/著
戦争体験者のグループ
吉川麻衣子/著
サポート・グループの現代的意味と未来 自分を活かし社会に生きる
村山正治/著
緩和ケアにおけるサポート・グループの意味
広瀬寛子/著
精神科デイケアとサポート・グループ
高松真理/著
サポート・グループの特徴と今後の展開
高松里/著
ページの先頭へ
印刷中