増田美子/編 -- 悠書館 -- 2010.5 -- 383.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /383.2/ハナ/ 102263639 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 花嫁はなぜ顔を隠すのか 
書名カナ ハナヨメ ワ ナゼ カオ オ カクスノカ 
著者 増田美子 /編  
著者カナ マスダ,ヨシコ
出版者 悠書館
出版年 2010.5
ページ数 324p
大きさ 19cm
一般件名 かぶりもの , 結婚 歴史
NDC分類(9版) 383.2
内容紹介 華やかな花嫁衣裳の必須アイテム、はじらいの象徴としての角隠しやヴェールの下に隠された「女の歴史」とは。女性の顔隠しの起源と文化的背景、その後の歴史的変遷を、日本・西洋・中東などの地域ごとに考察する。
ISBN 4-903487-36-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 花嫁はなぜ角隠しをつけるのか 日本女性の顔隠しの始まりと被衣 / 増田美子著,近世における女性の顔隠しとかぶりもの / 梅谷知世著,近代の婚礼におけるかぶりもの / 諏訪原貴子著,花嫁はなぜ角隠しをつけるのか / 増田美子著,花嫁はなぜヴェールを被るのか 近世までの典礼時のヴェール / 黒川祐子著,カーニヴァルの仮装と花嫁の顔隠し / 内村理奈著,花嫁はなぜヴェールを被るのか / 黒川祐子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
花嫁はなぜ角隠しをつけるのか 日本女性の顔隠しの始まりと被衣 増田美子/著
近世における女性の顔隠しとかぶりもの 梅谷知世/著
近代の婚礼におけるかぶりもの 諏訪原貴子/著
花嫁はなぜ角隠しをつけるのか 増田美子/著
花嫁はなぜヴェールを被るのか 近世までの典礼時のヴェール 黒川祐子/著
カーニヴァルの仮装と花嫁の顔隠し 内村理奈/著
花嫁はなぜヴェールを被るのか 黒川祐子/著