浅野裕一/編 -- 汲古書院 -- 2010.3 -- 124

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /124/チツ/ 102183902 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 竹簡が語る古代中国思想  3
書名カナ チッカン ガ カタル コダイ チュウゴク シソウ  000300
副書名 上博楚簡研究
副書名カナ シャンハク ソカン ケンキュウ
叢書名 汲古選書
叢書名カナ キュウコ センショ
著者 浅野裕一 /編  
著者カナ アサノ,ユウイチ
出版者 汲古書院
出版年 2010.3
ページ数 412p
大きさ 20cm
一般件名 中国思想 歴史 古代 , 木簡・竹簡
NDC分類(9版) 124
ISBN 4-7629-5051-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 上博楚簡『柬大王泊旱』の災異思想 / 浅野裕一著,上博楚簡『凡物流形』の全体構成 / 浅野裕一著,苗族創世歌と上博楚簡『凡物流形』《問物》 / 浅野裕一著,上博楚簡『凡物流形』《識一》の道家思想 / 浅野裕一著,教戒書としての『君人者何必安哉』 / 湯浅邦弘著,別筆と篇題 / 福田哲之著,上海博物館蔵戦国楚竹書の特異性 / 福田哲之著,『大戴礼記』武王践〔ソ〕篇の成立 / 福田一也著,中国古代における王の呼称 / 草野友子著,上博楚簡『申公臣霊王』の全体構造 / 草野友子著,儒家による『易』の経典化 / 浅野裕一著,新出土文献と思想史の書き換え / 浅野裕一著,楚墓郭室材に対する炭素14年代測定結果の紹介 / 浅野裕一著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
上博楚簡『柬大王泊旱』の災異思想 浅野裕一/著
上博楚簡『凡物流形』の全体構成 浅野裕一/著
苗族創世歌と上博楚簡『凡物流形』《問物》 浅野裕一/著
上博楚簡『凡物流形』《識一》の道家思想 浅野裕一/著
教戒書としての『君人者何必安哉』 湯浅邦弘/著
別筆と篇題 福田哲之/著
上海博物館蔵戦国楚竹書の特異性 福田哲之/著
『大戴礼記』武王践〔ソ〕篇の成立 福田一也/著
中国古代における王の呼称 草野友子/著
上博楚簡『申公臣霊王』の全体構造 草野友子/著
儒家による『易』の経典化 浅野裕一/著
新出土文献と思想史の書き換え 浅野裕一/著
楚墓郭室材に対する炭素14年代測定結果の紹介 浅野裕一/著