日韓歴史共同研究委員会/編 -- 日韓歴史共同研究委員会 -- 2010.3 -- 210.1821

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.1821/ニツ/ 102231347 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日韓歴史共同研究報告書  第2期 第3分科会篇
書名カナ ニッカン レキシ キョウドウ ケンキュウ ホウコクショ  2(3)
著者 日韓歴史共同研究委員会 /編  
著者カナ ニッカン レキシ キョウドウ ケンキュウ イインカイ
出版者 日韓歴史共同研究委員会
出版年 2010.3
ページ数 547p
大きさ 30cm
一般件名 日本 外国関係 朝鮮 歴史
NDC分類(9版) 210.1821
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:日韓近代国民国家の樹立過程と相互関係 大韓国国制と第二次日韓協約反対運動 / 原田環著. 19世紀末朝鮮の自主と独立 / 朱鎭五著. 近代朝鮮における国民国家創出と立憲君主制論 / 月脚達彦著. 開港初期ソウル地域民衆の近代的国民意識形成過程と反日意識 / 趙誠倫著. 植民地期の日本と朝鮮の社会変動 朝鮮総督府官僚の民族構成に関する基礎的研究 / 岡本真希子著. 日帝下朝鮮統治勢力の支配イデオロギー操作と強制 / 柳承烈著. 植民地朝鮮における近代化と日本語教育 / 山田寛人著.植民地資本主義の実体と歴史的性格 / 鄭泰憲著. 1930~40年代の日本における文化表象の中の〈朝鮮人〉 / 有馬学著. 送出過程を中心に見た戦時体制期朝鮮人の国外労務動員の性格 / 鄭惠瓊著. 第二次世界大戦以後の日韓関係の形成と変化 日韓経済関係の新展開 / 吉岡英美著.解放以後植民地法律の整理と脱植民化 / 許英蘭著. 日韓国交正常化交渉における請求権問題再考 / 木宮正史著. 連合国最高司令部、サンフランシスコ平和条約、そして韓日外交関係の構築 / 李碩祐著. 批評文. 「たかがマンガ」を通して見える日韓社会とは / 山中千恵著. 植民地の記憶と日本大衆文化の流入、そして韓日関係 / 李盛煥著. 人の移動と女性 帝国の形成・解体と住民管理 / 大西裕著. 日本本土居住の朝鮮人の生活と「動員」 / 河棕文著. 近代日本と朝鮮の良妻賢母主義 / 春木育美著. 植民地時期韓国家族法から見た家父長制の国家制度化と「慣習」問題 / 梁鉉娥著