佐藤忠男/編著 -- 岩波書店 -- 2010.6 -- 778.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /778.7/シリ/ 102287497 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル シリーズ日本のドキュメンタリー  3
書名カナ シリーズ ニホン ノ ドキュメンタリー  000300
著者 佐藤忠男 /編著  
著者カナ サトウ,タダオ
出版者 岩波書店
出版年 2010.6
ページ数 278p
大きさ 19cm
一般件名 記録映画
NDC分類(9版) 778.7
内容紹介 ドキュメンタリーはどのように見つめ、写し撮ったか。アイヌ、オキナワ、地域、伝統芸能、音楽…。生活・文化に関する多様なテーマを追い、映画やテレビの第一線で活躍する監督、プロデューサーたちが思いを伝える。
ISBN 4-00-027218-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 人間を撮る / 佐藤忠男著,地域と生活を描く 人はいかに生きてきたか / 姫田忠義著,映画「家族」とテレビドキュメンタリーが映した日本の高度成長 / 桜井均著,原一男と松川八洲雄 / 安岡卓治著,テレビは地域を凝視する / 阿武野勝彦著,異界からみたニッポン / 後藤一也著,「共生共苦」、撮り続けたオキナワ / 森口豁著,辺野古の闘いの記録 / 大島和典著,パレスチナ女性ガーダに出会ってから一七年 / 古居みずえ著,暮らしと歌 / 安岡卓治著,「南ベトナム海兵大隊戦記」撮影記 / 石川文洋著,時代を見つめる 「萃点」としての「地方の時代」映像祭 / 市村元著,村人の奪われた道 / 阿武野勝彦著,アイヌ人をとらえた映像 / 門間貴志著,子どもと見るドキュメンタリー / 名取弘文著,「教室の子供たち」の頃 / 工藤充述 ; 羽田澄子, 編集部聞き手,ナリワイの映画 / 伊勢真一著,映画「奈緒ちゃん」のこと / 西村信子著,夢の島の第五福竜丸から見る核時代 / 安田和也著,死の記録としての活動写真 / とちぎあきら著,地域文化を明日へつなぐ / 井坂能行著,芸術とスポーツ 芸術とスポーツ / 佐藤忠男著,「美」へのこだわり / 羽田澄子著,伝統工芸映画と私 / 村山正実著,ほんとのキースはどれだ? / 河内紀著,日本のロックとドキュメンタリー / 佐藤博昭著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人間を撮る 佐藤忠男/著
地域と生活を描く 人はいかに生きてきたか 姫田忠義/著
映画「家族」とテレビドキュメンタリーが映した日本の高度成長 桜井均/著
原一男と松川八洲雄 安岡卓治/著
テレビは地域を凝視する 阿武野勝彦/著
異界からみたニッポン 後藤一也/著
「共生共苦」、撮り続けたオキナワ 森口豁/著
辺野古の闘いの記録 大島和典/著
パレスチナ女性ガーダに出会ってから一七年 古居みずえ/著
暮らしと歌 安岡卓治/著
「南ベトナム海兵大隊戦記」撮影記 石川文洋/著
時代を見つめる 「萃点」としての「地方の時代」映像祭 市村元/著
村人の奪われた道 阿武野勝彦/著
アイヌ人をとらえた映像 門間貴志/著
子どもと見るドキュメンタリー 名取弘文/著
「教室の子供たち」の頃 工藤充/述
ナリワイの映画 伊勢真一/著
映画「奈緒ちゃん」のこと 西村信子/著
夢の島の第五福竜丸から見る核時代 安田和也/著
死の記録としての活動写真 とちぎあきら/著
地域文化を明日へつなぐ 井坂能行/著
芸術とスポーツ 芸術とスポーツ 佐藤忠男/著
「美」へのこだわり 羽田澄子/著
伝統工芸映画と私 村山正実/著
ほんとのキースはどれだ? 河内紀/著
日本のロックとドキュメンタリー 佐藤博昭/著