上田崇仁/編 -- 風響社 -- 2010.6 -- 302.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /302.2/コウ/ 102171873 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 交渉する東アジア 
書名カナ コウショウスル ヒガシアジア 
副書名 近代から現代まで
副書名カナ キンダイ カラ ゲンダイ マデ
著者 上田崇仁 /編, 崔錫栄 /編, 上水流久彦 /編, 中村八重 /編  
著者カナ ウエダ,タカヒト,チェ,ソクヨン,カミズル,ヒサヒコ,ナカムラ,ヤエ
出版者 風響社
出版年 2010.6
ページ数 276p
大きさ 22cm
一般件名 アジア(東部)
NDC分類(9版) 302.2
ISBN 4-89489-131-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 大英帝国の大逆罪人となったケースメント / 崔吉城著,接触・変容する近代日本と朝鮮 「支配のための朝鮮語学習」を考える / 山田寛人著,植民地朝鮮における日本語教授法の変遷 / 上田崇仁著,朝鮮植民地期における巫俗に対する現地調査方法の系譜 / 崔錫栄著,交差する近代と現代 女性を活用した観光戦略 / 李良姫著,現代の日本社会と台湾植民地支配のインタラクション / 上水流久彦著,日本の戦死者祭祀における遺骨のゆくえ / 池映任著,読み直される現代韓国 竹島/独島研究における第三の視角 / 福原裕二著,韓国における「日本文化」研究 / 金弼東著,韓国における養子縁組にみる儒教言説の批判的考察 / 中村八重著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大英帝国の大逆罪人となったケースメント 崔/吉城
接触・変容する近代日本と朝鮮 「支配のための朝鮮語学習」を考える 山田/寛人
植民地朝鮮における日本語教授法の変遷 上田/崇仁
朝鮮植民地期における巫俗に対する現地調査方法の系譜 崔/錫栄
交差する近代と現代 女性を活用した観光戦略 李良姫/著
現代の日本社会と台湾植民地支配のインタラクション 上水流/久彦
日本の戦死者祭祀における遺骨のゆくえ 池映任/著
読み直される現代韓国 竹島/独島研究における第三の視角 福原/裕二
韓国における「日本文化」研究 金弼東/著
韓国における養子縁組にみる儒教言説の批判的考察 中村/八重