埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
紛争解決暴力と非暴力 ( アフラシア叢書 1 )
貸出可
長崎暢子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2010.6 -- 329.5
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/329.5/フン/
102289436
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
紛争解決暴力と非暴力
書名カナ
フンソウ カイケツ ボウリョク ト ヒボウリョク
叢書名
アフラシア叢書
叢書名カナ
アフラシア ソウショ
著者
長崎暢子
/編著,
清水耕介
/編著
著者カナ
ナガサキ,ノブコ,シミズ,コウスケ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2010.6
ページ数
402p
大きさ
22cm
一般件名
国際紛争
NDC分類(9版)
329.5
ISBN
4-623-05790-9
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 暴力・非暴力をめぐる思想と理論 現代における紛争解決の理論的地平 / 清水耕介著,主体化の暴力に抗する友愛のポリティクス / 土佐弘之著,主権国家システムと暴力の管理 / 佐藤史郎著,強者の非暴力 / 本條晴一郎著,アジアにおける暴力・非暴力の展開 中東における暴力化の諸相 / 酒井啓子著,イラン近代史における暴力・非暴力 / 佐野東生著,方法としての非暴力 / 長崎暢子著,国連人権機構の改革とアジア地域の紛争解決 / 戸塚悦朗著,現代世界における紛争・和解の関係性 中東軍事紛争の世界経済的文脈 / 杉原薫著,日韓間の教育問題をめぐる紛争と和解剋復の可能性 / 権五定著,ベトナムのストリート・チルドレンとニッチNGOの役割 / マイケル・ファーマノフスキー著,チプコー運動によってもたらされたもの / 石坂晋哉著,「戦場のメリークリスマス」とヴァン・デル・ポストの捕虜体験 / 松居竜五著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
暴力・非暴力をめぐる思想と理論 現代における紛争解決の理論的地平
清水耕介/著
主体化の暴力に抗する友愛のポリティクス
土佐弘之/著
主権国家システムと暴力の管理
佐藤史郎/著
強者の非暴力
本條晴一郎/著
アジアにおける暴力・非暴力の展開 中東における暴力化の諸相
酒井啓子/著
イラン近代史における暴力・非暴力
佐野東生/著
方法としての非暴力
長崎暢子/著
国連人権機構の改革とアジア地域の紛争解決
戸塚悦朗/著
現代世界における紛争・和解の関係性 中東軍事紛争の世界経済的文脈
杉原薫/著
日韓間の教育問題をめぐる紛争と和解剋復の可能性
権五定/著
ベトナムのストリート・チルドレンとニッチNGOの役割
マイケル・ファーマノフスキー/著
チプコー運動によってもたらされたもの
石坂晋哉/著
「戦場のメリークリスマス」とヴァン・デル・ポストの捕虜体験
松居竜五/著
ページの先頭へ
印刷中