埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古代末期の境界世界
貸出可
ヨーゼフ・クライナー/編 -- 法政大学国際日本学研究所 -- 2010.3 -- 210.3
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.3/コタ/
102280278
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古代末期の境界世界
書名カナ
コダイ マッキ ノ キョウカイ セカイ
副書名
城久遺跡群と石江遺跡群を中心として
副書名カナ
グスク イセキグン ト イシエ イセキグン オ チュウシン ト シテ
著者
ヨーゼフ・クライナー
/編,
吉成直樹
/編,
小口雅史
/編
著者カナ
クライナー,ヨゼフ,ヨシナリ,ナオキ,オグチ,マサシ
出版者
法政大学国際日本学研究所
出版年
2010.3
ページ数
36,414p
大きさ
21cm
一般件名
喜界町(鹿児島県) 遺跡・遺物
,
青森市 遺跡・遺物
NDC分類(9版)
210.3
特定資料種別
一般和書
一般注記
文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業学術フロンティア「異文化研究としての〈日本学〉」サブ・プロジェクト(3)「日本の中の異文化」研究成果報告書
内容注記
内容:古代末期の北と南/村井章介∥著. 南の境界:古代・中世期の南方世界/吉成直樹∥著. 喜界島城久遺跡群の発掘調査/澄田直敏∥著. 南西諸島の様相からみた喜界島/新里貴之∥著. 列島南縁における境界領域の様相/高梨修∥著. 城久遺跡群の日本古代中世における社会的位置/中島恒次郎∥著. ヤコウガイ交易二つの口と一つの口/安里進∥著. 琉球方言ハ行子音P音の素性をさぐる/中本謙∥著. 日本の中の諸言語/間宮厚司∥著. 『おもろさうし』の甕/福寛美∥著. 北の境界:古代末期の北方世界/小口雅史∥著. 青森市石江遺跡群の特質/木村淳一∥著. 青森市新田(2)遺跡/葛城和穂∥著. 新田(1)遺跡出土木簡の意義/渡辺晃宏∥著. 新田(1)遺跡出土の仏教関係遺物について/須藤弘敏∥著. 秋田県の古代木製祭祀具/山田祐子∥著. 九・一〇世紀における青森県周辺の地域性/宇部則保∥著. 古代末期の北奥蝦夷社会/八木光則∥著. 渤海から見た北東北のシャーマニズムと仏教/小嶋芳孝∥著. 討論:南北の境界領域の比較
ページの先頭へ
印刷中