埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
生命誌 2009(vol.61-64) めぐる
貸出可
中村桂子/編 -- JT生命誌研究館 -- 2010.7 -- 460.5
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲書庫
/460.5/セイ/
102298114
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
生命誌 2009(vol.61-64)
書名カナ
セイメイシ 200900
著者
中村桂子
/編
著者カナ
ナカムラ,ケイコ
出版者
JT生命誌研究館
出版年
2010.7
ページ数
297p
大きさ
20cm
一般件名
生命科学
NDC分類(9版)
460.5
ISBN
4-7885-1209-2
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 語り合いを通して時と場をめぐる 島々をめぐる人々の暮らしの知恵 / 印東道子, 中村桂子述,劇的に変化してきた地球と生命 / 田近英一, 中村桂子述,地球をめぐる風と水と生きもの / 石弘之, 中村桂子述,文法が生み出す人間らしさ / 酒井邦嘉, 中村桂子述,研究を通してめぐる中で生きる 生きた膜を支える脂質の分子運動 / 梅田真郷著,ウズラで見えた脊椎動物が季節をよみとるしくみ / 吉村祟著,進化と生態のつながりを示す周期変動 / 吉田丈人著,土はやっぱり生きている-土壌動物が育む土壌環境 / 金子信博著,BRHをめぐる研究関わりを探る 体節形成パターンを数理モデルで解く / 藤本仰一著,食性転換は食わず嫌いをやめるところから / 松尾隆嗣著,胚発生の比較から描き出す昆虫進化の全体像 / 町田龍一郎著,種の維持と分化はどう決まる / 梶田忠著,人を通してサイエンティスト・ライブラリー 未踏の細胞を観察する / 廣川信隆著,自分を食べて生き残る細胞に魅せられて / 大隅良典著,常に問いを立て続ける免疫・嗅覚・そして次は / 坂野仁著,グルタチオン代謝から糖鎖生物学への広がり / 谷口直之著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
語り合いを通して時と場をめぐる 島々をめぐる人々の暮らしの知恵
印東道子/述
劇的に変化してきた地球と生命
田近英一/述
地球をめぐる風と水と生きもの
石弘之/述
文法が生み出す人間らしさ
酒井邦嘉/述
研究を通してめぐる中で生きる 生きた膜を支える脂質の分子運動
梅田真郷/著
ウズラで見えた脊椎動物が季節をよみとるしくみ
吉村祟/著
進化と生態のつながりを示す周期変動
吉田丈人/著
土はやっぱり生きている-土壌動物が育む土壌環境
金子信博/著
BRHをめぐる研究関わりを探る 体節形成パターンを数理モデルで解く
藤本仰一/著
食性転換は食わず嫌いをやめるところから
松尾隆嗣/著
胚発生の比較から描き出す昆虫進化の全体像
町田龍一郎/著
種の維持と分化はどう決まる
梶田忠/著
人を通してサイエンティスト・ライブラリー 未踏の細胞を観察する
廣川信隆/著
自分を食べて生き残る細胞に魅せられて
大隅良典/著
常に問いを立て続ける免疫・嗅覚・そして次は
坂野仁/著
グルタチオン代謝から糖鎖生物学への広がり
谷口直之/著
ページの先頭へ
印刷中