波多野精一/〔著〕 -- 岩波書店 -- 1938.9 -- 104

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 陸士文庫 リ/104/テツ/ 102228194 一般和書 禁帯保存 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 0

資料詳細

タイトル 哲学及び宗教と其歴史 
書名カナ テツガク オヨビ シュウキョウ ト ソノ レキシ 
副書名 波多野精一先生献呈論文集
副書名カナ ハタノ セイイチ センセイ ケンテイ ロンブンシュウ
著者 波多野精一 /〔著〕, 石原謙 /編  
著者カナ ハタノ,セイイチ,イシハラ,ケン
出版者 岩波書店
出版年 1938.9
ページ数 1冊
大きさ 23cm
NDC分類(9版) 104
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「オレステイア」に於けるポリスと家族との衝突の問題(和辻哲郎) 「雲」のソクラテス(田中美知太郎) エレア派のヅエーノーンの哲学(長沢信寿) アリストテレスに於ける人間と政治(高田三郎) 理性の根拠に就いて(高山岩男) 解釈学と修辞学(三木清) 存在と無限 無限の概念についての哲学史的考察(三宅剛一) ミケランゼロの回心(木村素衛) 物自体と理念(高坂正顕) 悪の根源の問題 殊にカントとシエリングに関して(安倍能成) カントからヘーゲルへの論理(田辺元) ニイチエのツアラツストラとマイスター・エックハルト(西谷啓治) 学として神学 神学のロゴスの特殊性格(松村克己) 聖なるもの オット-の批評を中心として(片山正直) シユライアマツハーに於ける「高次的実在論」「講演」の一考察(中村明) バルト神学に於ける中心的なもの(菅円吉) 歴史的・批判的方法と霊的理解 バルト神学における一つの問題(佐野勝也) 旧約宗教に於ける人間観に就いて(石原謙) 「神の国」と「人の子」一平信徒の歴史観の一節(神田盾夫) パウロの神学に於ける聖化(山谷省吾) 明治維新の教化統制と平田神道 信教の自由の公認まで(村岡典嗣)