山本弘文/〔著〕 -- 本邦書籍 -- 1985.4 -- 219.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /219.9/リユ/ 102299872 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 琉球の歴史と文化 
書名カナ リュウキュウ ノ レキシ ト ブンカ 
副書名 山本弘文博士還暦記念論集
副書名カナ ヤマモト ヒロフミ ハクシ カンレキ キネン ロンシュウ
著者 山本弘文 /〔著〕, 山本弘文先生還暦記念論集刊行委員会 /編  
著者カナ ヤマモト,ヒロフミ
出版者 本邦書籍
出版年 1985.4
ページ数 672p
大きさ 23cm
一般件名 沖縄県 歴史
NDC分類(9版) 219.9
特定資料種別 一般和書
一般注記 山本弘文の肖像あり
内容注記 内容:琉球口貿易の薩摩と琉球 渡口真清著. 里積記の世界 田里修著. 仕明地に関する一考察 糸数兼治著. 琉球処分前夜の通貨問題-文替り考 西里喜行著. 戦前期沖縄県の輸移出入構造-再生産把握の前提に 川平成雄著. 近世琉球における海運史の一側面-預船の事例とその検討 高良倉吉著. 鎖国形成期の琉球在番奉行 真栄平房昭著. 近世地頭制に関する一考察-美里間切を例として 田名真之著. 琉球国の起請文について 梅木哲人著. 異国船取扱い規定に関する一考察 島尻克美著. 拾島状況録とその周辺 東喜望著. 沖縄のグスク初期について 名嘉正八郎,智念勇著. おもろ仮名遣の源流 中本正智著. 文様にみる古琉球の思想-日輪双鳳雲文の成立を中心に 比嘉実著. 『琉球国由来記』巻三・四『事始・乾坤』について-特に、『中華事始』『大和事始』の引用に関連して 島村幸一著. 沖縄文化史の一断面-近世琉球におけるいけばなの受容を巡って 渡名喜明著. 近世琉球の出版文化-琉球版本を中心に 富島壮英著. 琉球風俗絵図 上江洲均著. 沖縄の投稿者-明治・大正期雑誌投稿者一覧 仲程昌徳著. 貢納布制後の久米島紬の初期展開-その戦前・戦中期を経て戦後「アメリカ世」の終結時まで 安江孝司著. 戦時沖縄の防衛隊に関する一考察-基礎資料の紹介と本島南部について 玉木真哲著. 政策決定過程における新聞情報資料-琉球処分期の新聞切抜ノートを中心に 我部政男著. 公事帳について 田里修著. 久米島における地名 仲村昌尚著. 沖縄の空と海と祈り 山本弘文著.