松浦啓一/編著 -- 東海大学出版会 -- 2010.10 -- 460.73

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /460.73/ヒヨ/ 102325750 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 標本の世界 
書名カナ ヒョウホン ノ セカイ 
叢書名 国立科学博物館叢書
叢書名カナ コクリツ カガク ハクブツカン ソウショ
著者 松浦啓一 /編著  
著者カナ マツウラ,ケイイチ
出版者 東海大学出版会
出版年 2010.10
ページ数 124p
大きさ 27cm
一般件名 標本
NDC分類(9版) 460.73
内容紹介 「研究のためにどのように標本が使われているか」「標本を調べて何がわかるか」を主題とし、さらに特殊な採集方法も述べる。また、国立科学博物館の研究者が標本を活用して様々な研究テーマに取り組む様子も収録。
ISBN 4-486-01885-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 標本の世界Q&A / 松浦啓一著,たくさんのシダ植物標本からわかること / 海老原淳著,多数の標本が明らかにするもの / 長谷川和範著,すべては標本から / 篠原明彦著,日本産魚類の寄生虫相解明を目指す / 倉持利明著,標本から種の正体や進化を調べる / 篠原現人著,化石標本が語るアマミノクロウサギの祖先 / 冨田幸光著,標本とフクロウの食性研究 / 西海功, 樋口亜紀著,標本が語る外来種の侵入経路 / 齋藤寛著,クモの標本世界 / 小野展嗣著,標本データベース / 松浦啓一著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
標本の世界Q&A 松浦啓一/著
たくさんのシダ植物標本からわかること 海老原淳/著
多数の標本が明らかにするもの 長谷川和範/著
すべては標本から 篠原明彦/著
日本産魚類の寄生虫相解明を目指す 倉持利明/著
標本から種の正体や進化を調べる 篠原現人/著
化石標本が語るアマミノクロウサギの祖先 冨田幸光/著
標本とフクロウの食性研究 西海功/著
標本が語る外来種の侵入経路 齋藤寛/著
クモの標本世界 小野展嗣/著
標本データベース 松浦啓一/著