難波匡甫/著 -- 法政大学出版局 -- 2010.3 -- 684.0213

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /684.0213/エト/ 102256344 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 江戸東京を支えた舟運の路 
書名カナ エド トウキョウ オ ササエタ シュウウン ノ ミチ 
副書名 内川廻しの記憶を探る
副書名カナ ウチカワ マワシ ノ キオク オ サグル
叢書名 水と〈まち〉の物語
叢書名カナ ミズ ト マチ ノ モノガタリ
著者 難波匡甫 /著  
著者カナ ナンバ,キョウスケ
出版者 法政大学出版局
出版年 2010.3
ページ数 279p
大きさ 20cm
一般件名 河川運送 歴史
NDC分類(9版) 684.0213
内容紹介 地域間交流の幹線として江戸東京の発展に貢献し、多彩な文化を育んだ舟運の路。今は忘れられた舟運の路を実地に辿り、水際に展開した豊かな文化を掘り起こすとともに、東京の水辺再生を提言する調査行の記録。
ISBN 4-588-78002-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 利根川中流の河岸 栗橋について記述あり:p136~142

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
利根川中流の河岸 栗橋について記述あり:p136~142