埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
女子美術教育と日本の近代
貸出可
女子美術大学歴史資料室/編 -- 女子美術大学 -- 2010.11 -- 377.28
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/377.28/シヨ/
102352564
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
女子美術教育と日本の近代
書名カナ
ジョシ ビジュツ キョウイク ト ニホン ノ キンダイ
副書名
女子美110年の人物史
副書名カナ
ジョシビ ヒャク ジュウネン ノ ジンブツシ
著者
女子美術大学歴史資料室
/編
著者カナ
ジョシ ビジュツ ダイガク レキシ シリョウシツ
出版者
女子美術大学
出版年
2010.11
ページ数
381p
大きさ
22cm
一般件名
女子美術大学
,
伝記
NDC分類(9版)
377.28
内容紹介
女子美術大学創立110周年記念出版。明治の中頃、女性特有の技能を美術教育に展開し、見事に花開かせた人々に光をあて、女子美の精神を育んだ賢人たちの人物史を時代の通過点としてまとめた書。
ISBN
4-88888-838-8
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 黎明期の人々 キリスト教主義と医道 / 島村輝著,創業家の人々 女子美術学校の設立と誕生 / 谷口秀子著,基盤を築き上げる熱き情熱 / 遠藤九郎著,さまざまな分野で 女子美術学校における洋画教育 / 山田直子著,河鍋暁翠と日本画科 / 大柳久栄著,柳悦孝と工芸科 / 柚木沙弥郎, 寺村祐子, 清水明子, 高橋伴子述,女子美デザイン科の歴史について / 佐藤和子著,美術学校に服飾・刺繍教育の礎を築く / 大崎綾子著,中高大の一貫教育 付属を支えた人々 / 砂山公守著,活躍する留学生 何香凝の芸術家人生 / 王暁松著,二〇世紀前半の韓国人留学生たち / 金哲孝著,芝蘭の香り / 黄光男著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
黎明期の人々 キリスト教主義と医道
島村輝/著
創業家の人々 女子美術学校の設立と誕生
谷口秀子/著
基盤を築き上げる熱き情熱
遠藤九郎/著
さまざまな分野で 女子美術学校における洋画教育
山田直子/著
河鍋暁翠と日本画科
大柳久栄/著
柳悦孝と工芸科
柚木沙弥郎/述
女子美デザイン科の歴史について
佐藤和子/著
美術学校に服飾・刺繍教育の礎を築く
大崎綾子/著
中高大の一貫教育 付属を支えた人々
砂山公守/著
活躍する留学生 何香凝の芸術家人生
王暁松/著
二〇世紀前半の韓国人留学生たち
金哲孝/著
芝蘭の香り
黄光男/著
ページの先頭へ
印刷中