八木紀一郎/編 -- 日本経済評論社 -- 2011.1 -- 331

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /331/シン/ 102396926 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 進化経済学の諸潮流 
書名カナ シンカ ケイザイガク ノ ショチョウリュウ 
著者 八木紀一郎 /編, 服部茂幸 /編, 江頭進 /編  
著者カナ ヤギ,キイチロウ,ハットリ,シゲユキ,エガシラ,ススム
出版者 日本経済評論社
出版年 2011.1
ページ数 310p
大きさ 22cm
一般件名 経済学
NDC分類(9版) 331
ISBN 4-8188-2134-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 進化的社会科学のなかでの主観主義と客観主義 / 八木紀一郎著,理論・方法論 進化経済学における市場理論 / 江頭進著,制度の経済学的主体とその基礎 / 荒川章義著,「新しい経済学」と進化経済学 / 小山友介著,制度分析における「未解決問題」と経済実験の有用性 / 小川一仁著,マルクスにおける制度と調整 / 宇仁宏幸著,応用編 経営者資本主義からファンド資本主義へ / 服部茂幸著,法と労使関係の進化 / 清水耕一著,携帯電話産業の発展の多様性 / 廣瀬弘毅著,国境を越えた対立を引き起こした制度的赤字 / ルイジ・アルベルト・ディマルティノ著,学史 進化経済学における二つの企業者論 / 杭田俊之著,ダーウィニズムをめぐる論争? / 吉野裕介著,カルドアの収穫逓増論の源流 / 木村雄一著,知識の進化に関する学説史的考察 / 中村隆之著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
進化的社会科学のなかでの主観主義と客観主義 八木紀一郎/著
理論・方法論 進化経済学における市場理論 江頭進/著
制度の経済学的主体とその基礎 荒川章義/著
「新しい経済学」と進化経済学 小山友介/著
制度分析における「未解決問題」と経済実験の有用性 小川一仁/著
マルクスにおける制度と調整 宇仁宏幸/著
応用編 経営者資本主義からファンド資本主義へ 服部茂幸/著
法と労使関係の進化 清水耕一/著
携帯電話産業の発展の多様性 廣瀬弘毅/著
国境を越えた対立を引き起こした制度的赤字 ルイジ・アルベルト・ディマルティノ/著
学史 進化経済学における二つの企業者論 杭田俊之/著
ダーウィニズムをめぐる論争? 吉野裕介/著
カルドアの収穫逓増論の源流 木村雄一/著
知識の進化に関する学説史的考察 中村隆之/著