遠藤徹/編 -- 岩田書院 -- 2011.2 -- 175.966

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /175.966/アマ/ 102547114 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 天野社舞楽曼荼羅供 
書名カナ アマノシャ ブガク マンダラク 
副書名 描かれた高野山鎮守社丹生都比売神社遷宮の法楽
副書名カナ エガカレタ コウヤサン チンジュシャ ニウツヒメ ジンジャ セングウ ノ ホウラク
著者 遠藤徹 /編  
著者カナ エンドウ,トオル
出版者 岩田書院
出版年 2011.2
ページ数 378p
大きさ 22cm
一般件名 丹生都比売神社 , 神仏習合 , 舞楽
NDC分類(9版) 175.966
内容紹介 高野山では古来、管弦歌舞が禁止されていたため、僧侶たちは中腹の天野社で一切経会・法華八講・曼荼羅供などを営んだ。本書では、天野社でかつて行われていた盛大な法会「遷宮舞楽曼荼羅供」の実態に迫る。
ISBN 4-87294-674-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 歴史 天野舞楽の史的展開 / 遠藤徹著,実像 天野社舞楽曼荼羅供の式次第 / 廣瀬千晃著,「天野社舞楽曼荼羅供荘厳図」諸本の検討 / 三島暁子著,天野社舞楽曼荼羅供における雅楽 / 清水淑子著,高野山東京別院伝来の古絵図と天野社舞楽曼荼羅供 / 遠藤徹, 前島美保著,周辺 高野山東京別院伝来の古絵図にみる江戸期の女性の髪かたち / 長沼雅子著,丹生都比売神社本殿に描かれた舞絵と絵手本 / 前島美保著,十三世紀の天野社一切経会と行勝上人 / 菅野扶美著,天野社・天野をめぐる諸芸能 / 樋口昭, 池田淳著,史料解題と翻刻 善通寺蔵『天野舞楽曼供宝永之記』 / 廣瀬千晃著,『集福寺堂供養記』の舞楽曼荼羅供次第 / 三島暁子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
歴史 天野舞楽の史的展開 遠藤徹/著
実像 天野社舞楽曼荼羅供の式次第 廣瀬千晃/著
「天野社舞楽曼荼羅供荘厳図」諸本の検討 三島暁子/著
天野社舞楽曼荼羅供における雅楽 清水淑子/著
高野山東京別院伝来の古絵図と天野社舞楽曼荼羅供 遠藤徹/著
周辺 高野山東京別院伝来の古絵図にみる江戸期の女性の髪かたち 長沼雅子/著
丹生都比売神社本殿に描かれた舞絵と絵手本 前島美保/著
十三世紀の天野社一切経会と行勝上人 菅野扶美/著
天野社・天野をめぐる諸芸能 樋口昭/著
史料解題と翻刻 善通寺蔵『天野舞楽曼供宝永之記』 廣瀬千晃/著
『集福寺堂供養記』の舞楽曼荼羅供次第 三島暁子/著