佐藤伸宏/著 -- 笠間書院 -- 2011.3 -- 911.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /911.5/サト084/ 102404597 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 詩の在りか 
書名カナ シ ノ アリカ 
副書名 口語自由詩をめぐる問い
副書名カナ コウゴ ジユウシ オ メグル トイ
著者 佐藤伸宏 /著  
著者カナ サトウ,ノブヒロ
出版者 笠間書院
出版年 2011.3
ページ数 261p
大きさ 22cm
一般件名 詩(日本)
NDC分類(9版) 911.5
内容紹介 明治末から大正期、「口語自由詩」という新たな詩の原理を模索する困難な試み。高村光太郎、室生犀星、萩原朔太郎、三富朽葉の4人に焦点をあて、“詩”の在りかを求める詩人たちの多様にして個性的な試みを辿る。
ISBN 4-305-70534-6
特定資料種別 一般和書