藤野一夫/編 -- 水曜社 -- 2011.4 -- 379.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /379.2/コウ/ 102412764 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 公共文化施設の公共性 
書名カナ コウキョウ ブンカ シセツ ノ コウキョウセイ 
副書名 運営・連携・哲学
副書名カナ ウンエイ レンケイ テツガク
叢書名 文化とまちづくり叢書
叢書名カナ ブンカ ト マチズクリ ソウショ
著者 藤野一夫 /編  
著者カナ フジノ,カズオ
出版者 水曜社
出版年 2011.4
ページ数 349p
大きさ 21cm
一般件名 社会教育施設
NDC分類(9版) 379.2
ISBN 4-88065-257-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 公共文化施設の公共性を問う / 藤野一夫著,公共文化施設の運営から考える「公共性」 文化施設が「公共的役割」を果たすために何が必要か / 近藤のぞみ著,公共劇場の「公共性」評価の手法・基準と課題 / 藤野一夫著,パブリックシアターの組織運営 / 岡本結香著,芸術監督と「公共性」 / 竹内利江著,地域社会との新たな連携がつくる「公共性」 ホールボランティアの可能性と課題 / 宮治磨里著,まちづくり、ひとづくりへの挑戦 / 小石かつら著,オルタナティブスペース / 小林瑠音著,公共性の観点からアートとコミュニティについて考える / 沼田里衣著,「公共性」の歴史的変容と国際比較 京城府府民館と「公共性」 / 井原麗奈著,フランスにおける文化施設の公共性 / 近藤のぞみ著,フランスの「公共」をすり抜ける在仏アルメニア学校の可能性 / 松井真之介著,ドイツにおける公共劇場の成立史と現状の課題 / 藤野一夫著,文化政策の公共哲学のために / 藤野一夫著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
公共文化施設の公共性を問う 藤野一夫/著
公共文化施設の運営から考える「公共性」 文化施設が「公共的役割」を果たすために何が必要か 近藤のぞみ/著
公共劇場の「公共性」評価の手法・基準と課題 藤野一夫/著
パブリックシアターの組織運営 岡本結香/著
芸術監督と「公共性」 竹内利江/著
地域社会との新たな連携がつくる「公共性」 ホールボランティアの可能性と課題 宮治磨里/著
まちづくり、ひとづくりへの挑戦 小石かつら/著
オルタナティブスペース 小林瑠音/著
公共性の観点からアートとコミュニティについて考える 沼田里衣/著
「公共性」の歴史的変容と国際比較 京城府府民館と「公共性」 井原麗奈/著
フランスにおける文化施設の公共性 近藤のぞみ/著
フランスの「公共」をすり抜ける在仏アルメニア学校の可能性 松井真之介/著
ドイツにおける公共劇場の成立史と現状の課題 藤野一夫/著
文化政策の公共哲学のために 藤野一夫/著